映画館Golden Village(ゴールデン・ビレッジ)にある看板。
いけませんシリーズ。

90cm以上の子供にはチケット購入のこと。

カメラ、ビデオ撮影禁止。

携帯電話の動画でせっせと録画していた馬鹿がいた。
禁煙。

これは徹底しているようだ。
年齢制限などある映画にはID持参のこと。

シンガポールでは映画はRating(直訳でないが要するに年齢制限)により観ることのできる映画が限られる。
G(General)
誰でもOK
PG(Parental Guidance)
親同伴かな?
NC16(No Children below 16)
16歳未満不可
M18(Mature 18)
18歳以上
R21(Restricted 21)
21歳以上
携帯電話の使用禁止。

これは守られていない。SMSをせっせと書いている馬鹿もいる。携帯電話の光はけっこうまぶしい。映画館では携帯電話はスイッチをOFFにしてもらいたいものだ。
しかし、子供じゃあるまいに・・・・・・、摩訶不思議なシンガポールだ!
忘れていたもうひとつ、指定の売店以外の飲食品の持ち込み不可。

これは・・・・・・、時々こっそり持ち込む私でもある。
だって、映画館の食べ物不味いもの・・・・・・。
*備考:
シンガポールは観劇などに関してもおおらか過ぎる感がある。逆に、日本は厳しすぎる。その中間がちょうどいいのだろうけど。
はい、帰国時に行った劇団四季、オペラ座の怪人。

観劇中、注意された私。多少、シンガポーリアンが入っているのかもしれない。