スマートフォン専用ページを表示
東南アジア歴10数年、現在シンガポールに住む「さとかず」がみる「この国のかたち」(写真を含む無断転載不可)
ちょっとピンボケ、かなり大ボケ
<<
2007年07月
|
TOP
|
2007年09月
>>
2007年08月31日
シンガポール、街の日本語*Tシャツ
えっ!
後ろ向きに歩くのですか?
posted by さとかず at 23:02|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
街の日本語
|
|
リババレー地区*暮れなずむクラークキー
暮れなずむクラークキーをとあるレストランから眺める。
撮影:7月下旬
posted by さとかず at 00:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
リババレー地区
|
|
2007年08月29日
タクシーの表示(運賃)に注意!Premier Taxi
シンガポールでタクシーに乗ると必ず車内に運賃明細の説明がある。
しかし、
土曜日の朝は2ドル必要ないはずなのに、Premier Taxi(銀色のタクシー)では土曜日も平日と同じように2ドルのチャージを請求する。
車内の運賃表も信用できないとすると・・・・・・それでなくとも、シンガポールのタクシー運賃明細はわかりにくいのに・・・・・・。
皆さん、土曜日の朝は銀色のタクシーに乗るのは無駄なお金がかかりますよ。
posted by さとかず at 22:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
○交通
|
|
2007年08月28日
シンガポールの広告(空軍 リクルート)
われらの世代は、ふらふらと街を歩いていると「にいちゃん、いいカラダしちょるな!ちょっと話せんか?」とごつい奴らが入隊希望者を誘っていたものだ。
しかし、ここシンガポールのリクルートはおしゃれ。
見よ!このバス停広告。
*備考:
伊豆で見かけた自衛隊員募集看板はこちら
。
posted by さとかず at 18:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
広告・標識・告知広報
|
|
2007年08月27日
シンガポールの広告(セントーサ CINEBLAST)
最近はバスの影響か?タクシーの立体広告もユニークなものが出てきた。
セントーサの新アトラクション、
CINEBLAST
。
しかし、立体広告、タクシーは捕獲が困難なのが難点。
posted by さとかず at 23:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
広告・標識・告知広報
|
|
2007年08月20日
シンガポールの広告(バス 暴力防止)
シンガポールの最近の話題のひとつ、乗客のバス運転手に対する暴力事件。
乗車中に暴力行為を目にしたら迷わず、999(警察)へ連絡しましょう!
posted by さとかず at 22:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
広告・標識・告知広報
|
|
2007年08月16日
シンガポールの広告(バス Grow?)
PIEを仕事に向かう我等の前方には、
なんじゃこりゃ!
運転手に急げ!とせかし、
近寄る、
激写!
最後まで牛乳なのか何かわからず、わかったのはどうも発育によいようだ。
まぁ、首が伸びるわけでもあるまい。
(お知らせ)
最近、色々とあり更新が切れ切れとなっています。また、システムの不調なのか、コメント欄へのお返事を含めたコメントが書き込めません(今日現在)。
個人のブログなのでそんなものだと長い目で見てください。
個人的にお付き合いのある方々へ
家賃上昇で民族大移動が起きているシンガポールで、ついに我が家も近々引っ越します。
posted by さとかず at 23:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
広告・標識・告知広報
|
|
2007年08月14日
シンガポールの広告(バス Chipsmore)
なかなか捕獲できなかったバス、Chipsmore。
なかなかキュートだ!
*備考:
公式サイトはこちら
posted by さとかず at 23:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
広告・標識・告知広報
|
|
2007年08月13日
シンガポールのバス停*バスルートマップと到着時間の新サービス開始!
時刻表がないシンガポールのバス停、いらだつこともよくあった。
同じルートのバスが2台連続来たり、待てども待てども来なかったり、など。
しかし、街中のバス停には新サービスが登場した!
バスルートがわかり易く表示、
そして、なんと
バスの到着時間がデジタル表示
さすが、
すごいぞシンガポール
(今日は素直にすごいと思った。でもそのボードをじっと見ていたのは、私ともう一人の西洋人だけ、多数のシンガポール人は知らん顔だ)・・・・・・、しかしどこかに何か手違いがないか探す私は、在住10年だ。
*備考:
到着時間は、2台分が表示される。
posted by さとかず at 20:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
○交通
|
|
2007年08月10日
シンガポールのタクシー運転手の特徴*裸足
シンガポールで乗るタクシー、
タクシー運転手の足元は涼しそうな裸足の場合もある。
ふと忘れてしまうこともあるのだが、ここも東南アジアであったのだ。
posted by さとかず at 23:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
○交通
|
|
2007年08月09日
シンガポール42年目の独立記念日
望んでマレーシアから独立したわけでないシンガポールではあるものの、現在も順調な経済成長を続けている。
今日は42回目の独立記念日だ。
この時期になると公共の建物やHDBフラットなどを中心に国旗の掲揚が行われる。
ん?
ご愛嬌。
posted by さとかず at 08:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント
|
|
2007年08月05日
シンガポールの広告(バス停 台所・トイレ用品販売店)
ドビーゴートの駅前にあったバス停広告。
SIM SIANG CHOON
実際バス停の上でバスに入ると気持ちがいいかもしれない・・・・・・、そんなことないか。
*備考:
オフィシャルサイトはこちら
posted by さとかず at 09:56|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
広告・標識・告知広報
|
|
2007年08月04日
行方不明者Miss Felicia Teo Wei Ling 貼紙
シンガポールで行方不明者の貼紙を目にすることがある。
街で見かけたのは、Miss Felicia Teo Wei Lingの貼紙。
心当たりのある方は下記にご連絡を。
2007年6月30日からの消息が不明。
背が高い(170cm)痩せた、19歳の女の子なので、すれ違うと印象に残るはずです。
警察
1800-255-0000
該当ページ
http://www.crime-library.org/story/embody.asp?id=38300
クライムライブラリーホームページ
http://www.crime-library.org/
posted by さとかず at 21:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●シンガポール
|
|
2007年08月03日
シンガポールのテレビ局*MEDIA CORP(メディア・コープ)
シンガポールのテレビ局、メディア・コープはマクレッジ・リザバーの近くにある。
シンガポールのテレビでよく見る俳優などは、すべてここの所属でもある。テレビ局がタレント業務もやっているということか。
シンガポール人に日本の芸能人が所属する事務所の多さを話したところ、不思議な顔をされてしまった。
*備考:
車でちょっと行ったところにシンガポール・プレス・ホールディングという出版系マスコミ本社がある。
ちなみに日本のマスコミ等の東南アジア本部機構はタイ・バンコクにある。
posted by さとかず at 09:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●シンガポール
|
|
2007年08月02日
シンガポールの電気事情*コンセント部分
シンガポールのコンセントプラグ部分は3つ穴タイプ、
230V(前後)の電圧。
写真の上の穴がアース、左がニュートラル、右に電気が流れている。
必要がない場合にはコンセント部分にあるスイッチを切っておこう。まれではあるが、子供が穴に針金などを突っ込み、感電することもあるようだ。
*備考:
写真のようにスイッチ部分に電気がつくものなどもある。
posted by さとかず at 09:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●シンガポール
|
|
カテゴリ
●シンガポール
(572)
○交通
(127)
MRT駅
(58)
チャンギ空港
(32)
広告・標識・告知広報
(337)
不思議
(129)
コピー文化
(16)
街の日本語
(37)
イベント
(481)
オーチャード地区
(131)
セントーサ
(7)
シェントンウェイ地区
(55)
シティホール・マリーナ地区
(52)
チャイナタウン地区
(9)
リババレー地区
(30)
イースト地区
(13)
ウエスト地区
(33)
シンガポールのホテル
(62)
○シンガポールのレストラン
(11)
日本料理
(204)
西洋料理
(45)
中華料理
(64)
シーフード料理
(5)
カフェ
(42)
バー
(12)
その他の料理
(96)
ホーカー&フードコート料理
(24)
シンガポールのコンドミニアム
(45)
シンガポールの街道
(38)
●周辺国
(147)
●日本
(96)
☆旅行者の為のシンガポール現地情報
(13)
記事検索
過去ログ
2025年03月
(13)
2025年02月
(19)
2025年01月
(2)
2024年12月
(5)
2024年10月
(3)
2024年09月
(2)
2024年08月
(1)
2024年07月
(1)
2024年05月
(6)
2024年04月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(1)
2024年01月
(1)
2023年12月
(2)
2023年11月
(1)
2023年09月
(2)
2023年08月
(1)
2023年07月
(1)
2023年05月
(2)
2023年04月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(2)
2023年01月
(2)
2022年12月
(3)
2022年11月
(2)
2022年10月
(7)
2022年09月
(9)
2022年08月
(6)
2022年07月
(13)
2022年06月
(14)
2022年05月
(24)
2022年04月
(8)
2022年03月
(1)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年06月
(3)
2021年03月
(1)
2021年02月
(2)
2021年01月
(2)
2020年12月
(3)
2020年11月
(2)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(3)
2020年07月
(2)
2020年05月
(1)
2020年03月
(1)
2020年01月
(2)
2019年12月
(6)
2019年11月
(1)
2019年10月
(10)
2019年09月
(5)
2019年08月
(6)
2019年07月
(8)
2019年06月
(5)
2019年05月
(1)
2019年04月
(5)
2019年03月
(11)
2019年02月
(1)
2019年01月
(1)
2018年12月
(6)
2018年11月
(2)
2018年10月
(18)
2018年09月
(6)
2018年08月
(3)
2018年07月
(7)
2018年06月
(2)
2018年05月
(11)
2018年04月
(12)
2018年03月
(2)
2018年02月
(5)
2018年01月
(7)
2017年12月
(3)
2017年11月
(3)
2017年10月
(5)
2017年09月
(7)
2017年08月
(14)
2017年07月
(9)
2017年06月
(9)
2017年05月
(13)
2017年04月
(14)
2017年03月
(14)
2017年02月
(9)
2017年01月
(6)
2016年12月
(14)
2016年11月
(17)
2016年10月
(12)
2016年09月
(8)
2016年08月
(22)
2016年07月
(32)
2016年06月
(27)
2016年05月
(6)
2016年04月
(6)
2016年03月
(11)
2016年02月
(6)
2016年01月
(19)
2015年12月
(31)
2015年11月
(34)
2015年10月
(14)
2015年09月
(13)
2015年08月
(13)
2015年07月
(25)
2015年06月
(20)
2015年05月
(27)
2015年04月
(24)
2015年03月
(34)
2015年02月
(15)
2015年01月
(10)
2014年12月
(10)
2014年11月
(13)
2014年10月
(9)
2014年09月
(32)
2014年08月
(20)
2014年07月
(23)
2014年06月
(31)
2014年05月
(33)
2014年04月
(31)
2014年03月
(45)
2014年02月
(11)
2014年01月
(8)
2013年12月
(15)
2013年11月
(14)
2013年10月
(27)
2013年09月
(14)
2013年08月
(40)
2013年07月
(12)
2013年06月
(11)
2013年05月
(20)
2013年04月
(14)
2013年03月
(36)
2013年02月
(42)
2013年01月
(38)
2012年12月
(50)
2012年11月
(17)
2012年10月
(2)
2012年09月
(1)
2012年08月
(2)
2012年07月
(1)
2012年06月
(1)
2012年05月
(4)
2012年01月
(2)
2011年12月
(2)
2011年11月
(1)
2011年10月
(1)
2011年09月
(1)
2011年08月
(5)
2011年07月
(1)
2011年05月
(2)
2011年04月
(2)
2011年03月
(1)
2011年02月
(2)
2011年01月
(3)
2010年12月
(10)
2010年11月
(6)
2010年10月
(2)
2010年09月
(3)
2010年08月
(1)
2010年07月
(2)
2010年06月
(1)
2010年05月
(3)
2010年04月
(5)
2010年03月
(6)
2010年02月
(15)
2010年01月
(15)
2009年12月
(13)
2009年11月
(2)
2009年10月
(12)
2009年09月
(3)
2009年08月
(3)
2009年07月
(4)
2009年06月
(10)
2009年05月
(21)
2009年04月
(12)
2009年03月
(13)
2009年02月
(14)
2009年01月
(6)
2008年12月
(9)
2008年11月
(9)
2008年10月
(9)
2008年09月
(7)
2008年08月
(2)
2008年07月
(11)
2008年06月
(5)
2008年05月
(10)
2008年04月
(13)
2008年03月
(10)
2008年02月
(8)
2008年01月
(17)
2007年12月
(19)
2007年11月
(17)
2007年10月
(21)
2007年09月
(13)
2007年08月
(15)
2007年07月
(27)
2007年06月
(30)
2007年05月
(28)
2007年04月
(22)
2007年03月
(30)
2007年02月
(16)
2007年01月
(21)
2006年12月
(29)
2006年11月
(34)
2006年10月
(36)
2006年09月
(34)
2006年08月
(36)
2006年07月
(53)
2006年06月
(62)
2006年05月
(76)
2006年04月
(71)
2006年03月
(72)
2006年02月
(36)
2006年01月
(50)
2005年12月
(55)
2005年11月
(34)
2005年10月
(24)
2005年09月
(31)
2005年08月
(88)
2005年07月
(75)
2005年06月
(44)
最近のコメント
高島屋SC(ショッピングセンター)
⇒ さとかず (03/05)
⇒ cubics (03/02)
やっぱりステーキ @VIVO CITY
⇒ さとかず (03/05)
⇒ cubics (03/02)
ダウンタウンライン ヒュームパーク駅オープン!
⇒ さとかず (03/05)
⇒ cubics (03/02)
定点観測 高島屋のクリスマスツリー2024🌲
⇒ さとかず (02/17)
⇒ cubics (02/06)
⇒ さとかず (02/03)
⇒ cubics (01/28)
旧正月おめでとうございます!
⇒ さとかず (02/17)
⇒ cubics (02/06)
事前注意が出るEZLinkCardチャージ機
⇒ さとかず (02/17)
⇒ cubics (02/17)
一時帰国して、東京彼女に行く!
⇒ さとかず (01/01)
⇒ cubics (05/29)
J Cube 閉鎖取り壊し!
⇒ さとかず (01/01)
⇒ cubics (11/13)
クリスマスツリー @高島屋シンガポール 2020年
⇒ cubics (05/29)
2023年 あけましておめでとうございます!
⇒ cubics (05/29)
RDF Site Summary
RSS 2.0