2008年03月31日

シンガポールのイベント*バレエ・Giselle IN THE PARK

言わずと知れたクラシックの定番のひとつ、Giselle(ジゼル)。
sdtgisellead.JPG
野外公演(Ballet under the stars)が名物のひとつとなったSingapore Dance Theatre(シンガポール・ダンス・シアター)の仕掛ける野外でのクラッシック。
sdtfortcanningparkgiselleentrance.JPG

ピクニックにはもちろん食事を持って出動!
現地でワインを購入。これで準備万端だ。

当日券(大人ひとり29ドル)を買うと入場時に腕輪のようなものをつけられた。
sdtwristtape.JPG
やはりただで忍び込むやからがいるのだろうか?

日が落ちてそしてステージが始まった。

sdtgiselleinthepark.JPG
やはり主役はいつものXia Hai Yingというダンサーだ。
その他大勢の更なるレベルアップを期待したい。

*備考:
開催期間 3月27日〜30日(’08年)
5時PMに開場 7時30分PMから開演
場所 FORT CANNING PARK(フォート・カニング・パーク)

posted by さとかず at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月30日

Singapore Flyer(シンガポール・フライヤー)体験記

シンガポールの新しい名所となるだろう世界一の大観覧車、Singapore Flyer(シンガポール・フライヤー)が3月1日にオープンした。
4月からは日本からのツアー客もルートに組み込まれるこのアトラクションに来るだろう。
その前に乗りに行こうと計画。

チケット売り場でチケットを購入。
singaporeflyerticket.JPG

乗り場へはまずX線でボディチェック。これはテロリスト対策か?まだ逃亡テロリストも捕まっていないのでしょうがない。

まずは写真撮影(これは後ほど合成写真売り場で乗車記念写真を探し、購入した。 15ドル)。
乗り場へと足をのばすと、ゆっくりと動いている大きなカプセル(28人乗り)に乗り込む。
乗客は我らを入れて5人だ。
シンガポールの若いカップルと大学のロゴの入ったカバンを持った西洋人。
カプセルの中は音楽がひたすら流れている。
singaporeflyermonitor.JPG

徐々に登っていく。乗客の皆が思い思いの方向に歩き、写真を撮る。
1周が約30分間。

海の方に目を向けると左手の方にはタンカーが並び、飛行機がチャンギ空港の方に降りてゆく。空港へのECPの周辺にはイーストコーストのコンドミニアムが林立。
singaporeflyereastcoast.JPG
手前は貯水池とする為に、堰き止められたシンガポールリバーの河口が見える。河の水が堰を超え、流れ出す色が確認できる。
singaporeflyerriver.JPG
河口の左は最近できた公営(?)ゴルフ場、ECPを挟んで人気のコンドミニアムが建て並ぶタンジョンルー
singaporeflyertanjongrhu.JPG
右手はカジノの建物を建築中。
singaporeflyercasino.JPG
そしてシェントンウェイのビル群。
singaporeflyershentonway.JPG

カプセルは頂上に達すると下へ降りていく。




世界一の高さとは言うものの快適すぎてスリルはなし。
スリルを味わうのならば、1:セントーサルージュのリフト、2:セントーサへのケーブルカーの方に軍配が上がる。
チリクラブなどでおなかの調子の悪い観光客には乗る前にトイレに行くことを強くお勧めする。クーラーはきいているカプセル内のお漏らしは厳禁だ!

*備考:
高さ 165メートル 
所要時間 約30分
通常価格
大人 29.50ドル 小人 20.65ドル シニア 23.60ドル
エキスプレス価格
大人 52.00ドル 小人 36.40ドル シニア 41.60ドル
カクテルフライト
大人 69.00ドル 小人 48.30ドル シニア 55.20ドル
(小人 3才〜12才まで シニア 60才以上)

チケット販売時間 8時AM〜10時PM

建築中画像はこちら
posted by さとかず at 11:42| Comment(2) | TrackBack(0) | シティホール・マリーナ地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月21日

(政府系広報)タバコを止めましょう@Far East Plaza

雑多なお店が入っているFar East Plazaのエレベーターは、ちょっとユニーク。

一階は灰皿。
ashtrayfareastplaza.JPG

Want to live it up?
Get down to subbing out
an expensive habit.

このexpensiveという言葉が、いかにもシンガポール。

動画はこちら。

posted by さとかず at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告・標識・告知広報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

(政府系広報)当たり前のこと*洗濯物を干すときにはちゃんと絞りましょう。

nomoredrippingclothesandmops.JPG

洗濯物を干すときには、ちゃんと絞るべき。
日本人的感覚では当たり前のこと。

目を通してみると、ひかえめに書かれてあるのは、
〜and keep their mops inside.
シンガポール的感覚でもモップを外に干すのはXなのか?

*備考:
関連記事はこちら
posted by さとかず at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告・標識・告知広報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月18日

シンガポール国立博物館*ダビデ像

artstinmuseum.JPG
ん〜、気持ち悪い。

完成したようだ。

配信は時事通信。

*備考:
ギリシア時代の彫刻などの像が仮性包茎だ。これは、スポーツ時に怪我をしないようにとのことで、こうしていたのがモデルになっているらしい(ホントかいな?)。

余談だが、私の大学のサークルの先輩の自慢(?)は高校時代の彼女の父親(医者)から包茎手術をしてもらったとの話だった。
呑むとよく彼の名古屋弁の熱い話に耳を傾けたものだ。
音楽サークル、彼の作る歌は歌詞が演歌だった。
Kさん元気かな?
posted by さとかず at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

シンガポールの落ち葉清掃方法

空気を噴射する機械での落ち葉掃除。
clearningtreeleaves.JPG

こういう手もあるのだな、と。
posted by さとかず at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

トラックの後ろに乗るシンガポールのワーカー

シンガポール島内でよく見るワーカーの移動手段、それは自らトラックの荷台に乗る事。
workerontruck.JPG
乗用車などの場合は後部座席でもシートベルトが必要なこの国なのに、何か矛盾しているような気がする。
雨が降ると荷台の上で傘をさすのだ。

試しにワーカーの気分を味わう為に、引越し中の荷台に乗せてもらった。

さすがに高速道路はしんどい。

酔った。
posted by さとかず at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

オーチャード地区*病院・日本メディカルケアー

マウント・エリザベス・ホスピタル2Fにある日本メディカルケアー。
nmcmte.JPG
こぎれいな空間、受付にはブッフェの油絵。
画廊オペラからのレンタルか?買ったのか?

受付の日本語を話す、おばちゃんに聞いてみた。
ぽか〜んとした表情で、「エキスペンシブ?」
「ごめん」聞いた私が間違っていた。

*備考:
#02-04 Mount Elizabeth Medical Centre
3 Mount Elizabeth Singapore 228510
Tel: 6737-1868(代表)

Gleneagles Hospital(グレニーグルス病院)3Fにもクリニックがある。
posted by さとかず at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | オーチャード地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シンガポールの広告(政府系・ギャンブラーにならないで!)

カジノ建築中のシンガポール、シンガポール人にはカジノに行かないように呼びかけている。
そしてこの広告。
stopgamble.JPG
政治家曰く、カジノ建設は雇用を生み出す為の政策とのこと。
シンガポール人、PR(永住権)保持者は高額な入場料がかかるとの話あり。
つまりカジノ産業で働くのはシンガポール住民、そしてお金を落とすのは外国人ということか。

ひじょうにわかり易い。

Often,the people who really suffer from problem gambling aren't the gamblers.
STOP problem gambling
1800 6 668 668

そうそう話によるとシンガポール住民は、家族の申請で家庭のギャンブラーをカジノに入場できなくする登録もできるそうだ。

*備考:
違法な高利貸しからの借金、借りる方への罰則も検討中。
posted by さとかず at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告・標識・告知広報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

MRT列車内のカメラ

知らない間に設置されていた列車内のカメラ。
cameramrttrain.JPG
シンガポール、見渡せばカメラだらけだ。
何故、捕まらない逃走犯・・・・・・。
posted by さとかず at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする