2008年05月27日

タイ バンコクでマッサージ

タイ バンコクでフットマッサージと肩のマッサージをしてもらう。
もみかたはタイマッサージの指使い。
massageinbkk.JPG
肩のマッサージは別室で・・・・・・。
壁際にうつぶせになれと言う。

上にのられてしまった。

気持ちいい以上に感じたのは重い。
象に踏まれたようだ。踏まれたことないけれども。
posted by さとかず at 08:52| Comment(0) | TrackBack(1) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

シンガポールのイベント*グレート・シンガポール・セール

5月23日〜7月20日まで開催される国をあげての大セール、グレート・シンガポール・セール。
greatsingaporesale.JPG
デパートなどは何故か前日が混んだりもする。
そう何を買うのか、下見に来る人の熱気でムンムン。

そしてセールが終わった後はその反動が来るのがいつものパターン。
しかしながら、この割引でものを買ってみるといつもの価格が何なのだろうとも思える。
もちろん、セール時に商品を入れ替えるお店もあることはここシンガポールでも同じ。

しかし、買い物と言えばやはり我が家はオーチャード。
どんなにショッピングセンターができてもこの傾向は変わらないだろう。
基本的にシンガポールではオーチャードにないものはシンガポールにないと考えて間違いないのだから。
*スーパーマーケットとレストランは別。
posted by さとかず at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

シンガポール、べサックデーで祝日

本日はべサックデーでシンガポールは祝日。
bathingthebuddha.JPG
水かけ仏陀。

*備考:
べサックデーはお釈迦様の生誕を祝う日
posted by さとかず at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

シンガポールの広告(競馬 Singapore Airlines International Cup)

5月18日(日曜日)はクランジ競馬場でシンガポール・エアライン・インターナショナル・カップが開催される。
singaporecup.JPG

それに先駆けて街中では広告として馬フィギュアが置かれていた。
singaporecuphorse1.JPG singaporecuphorse1-1.JPG singaporecuphorse2.JPG singaporecuphorse2-1.JPG singaporecuphorse3.JPG singaporecuphorse4.JPG singaporecuphorse5.JPG singaporecuphorse6.JPG singaporecuphorse7.JPG singaporecuphorse8.JPG

*備考:
オフィシャルサイトはこちら
posted by さとかず at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告・標識・告知広報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

お勧めタイ映画、Chocolate

最近人気のタイアクション映画。
観たのはChocolate、阿部寛の演技も何とも言えない。
またまた日本人を勘違いする外国人が増えそうだ。
chocolate.JPG
主演の女の子のすごいアクションに「おーっ」だ。
目がまわった。

しかし、必然性がないのにオカマが出てくるあたりもさすが不条理の国、タイだ。

NG集は見ている方が痛くなってくるので痛いのが苦手な人は最後のNG集は見ないように。

posted by さとかず at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

シンガポールちょっとニュース*苦戦(?)カーシェアリング事業会社

この3月に事業打ち切ったホンダICVS保有車(シビック50台)をホンダ正規販売代理店引き継いだ。
しかしながら、商売として成り立つかどうかは非常に疑問。
誰が考えてもわかりそうなのだが、この事業はシンガポールの国民性と制度にそぐわないのではないだろうか?

もしかしたら、この正規代理店は正規代理店であるが為に保有車を買わされたのか?とも考えてしまう。

*備考:
シンガポールではERPをどんどん設置、通過価格のUPをする半面、MRTやバスの増便でもって公共交通機関の使用を奨励。
しかし、それ以上にこの事業がふるわないのは車は持つものという考えを変えるほどの利便性がないということ。
そして、まだまだシンガポール人にとってはどのような車を持っているかがちょっとしたステータスだからではないだろうか。

ちなみにホンダでは数年前にも当事業撤退が検討されていた。
posted by さとかず at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月08日

シンガポールのイベント*エルトン・ジョン コンサート

5月7日の夜はシンガポールの武道館、インドア・スタディアムへ向かう。
そう、エルトン・ジョンのコンサート(ROCKET MAN ツアー)だ。
eltonjohnconcertsingapore.JPG
開場はところどころに空席があるもののほぼ満席(写真は早めに開場に入った為にガラガラ)。
西洋人の姿が目につく。

始まった当初は最前列の西洋人のお姉さん一人が踊っていたが、徐々に盛り上がり最後は総立ち状態。
エンターテイナーとしてのエルトン・ジョンの力量を実感。
曲が終わるごとに四方に挨拶をし、ポーズを取る姿はお茶目だ。
30分遅れの8時30分PMからアンコールを2曲含め11時PMちょっと前に終了。

最後は聞きたかった名曲「YOUR SONG」。
楽しいひと時を過ごさせていただきました。

*備考:
ROCKET MANツアー、東南アジアはシンガポールのみ。
eltonjohonrocketmantshirt.JPG
駐車場にはツアーのバスやマレーシアナンバーの車もちらほら。

しかし、エスプラネードのASKAのコンサートではカメラ等の撮影チェックは厳しかったが、相変わらずインドア・スタディアムは撮り放題だ。
途中、トイレに行きたくなっても気軽に席を立てるなど、音と交通の便は悪いのだけれどもこのゆるいところが好きなですね、ここ。

シンガポールのいいところは、それなりの値段はするものの、日本では入手困難なチケットが簡単に手に入るということ。
posted by さとかず at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

シンガポール国民にまたボーナス

再びシンガポール国民にボーナスが出たらしい。
おかげで先週から銀行は長蛇の列だ。

bankqueue.JPG

まったくもって関係のない私とっては銀行の長い列は迷惑だ。

しかし、日本政府もとっとと貯めこんでいる資金の運用をちゃんとして国民にボーナスを出せるようにするべきだ!
財政が破綻すると言う前にするべきことがあるだろうに。
posted by さとかず at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月03日

シンガポール、VIVO CITYを歩く

週末の一日、VIVO CITY探検。
恥ずかしながら、何となく行きそびれて、初めてのVIVO CITY、
viviocity.JPG
こりゃ、MRTで数駅のセントラルが人が来ず、がらがらなはずだ。
一日いても飽きない店舗数だ。
DIYのお店を覗くのが趣味のひとつの私もそこだけで時間が過ぎていく。

しかし狭いシンガポール。
ドイツレストラン(brotzeit)の入り口でどこかで見た顔、携帯電話を持つ向こうもこちらを見ている。
お互い正面から顔を合わせると、ガリバルディのオーナーシェフだ。
久しぶりなのだが、こちらはよく雑誌や新聞で見かけるので、そんな気もしない。
ここもグループの1店とのこと。

成功し、有名になった今も昔と何ら変わらない気さくなナイスガイだ。
「久しぶり、髪伸びたな〜」と言われてしまった。
posted by さとかず at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

シンガポールのイベント*ASKAコンサート

エスプラネードでのオーケストラを従えたコンサートが4月26日、27日の両日行われた。
aska.JPG
アンコールでのSay Yes、そういえば93年か94年くらいのバンコクでも流行っていた(気がする)。

Say Yesというと、菊池桃子の「空にSay Yes!かなし〜いことがあっても いつもSay Yes〜」を思い出すのは私だけか?

しかし、やはりチャゲのいない飛鳥はクリープのないコーヒーか?空席が目立った。

*備考:
数年前にあった小田和正のインドアスタディアムのコンサートでは日本からのツアーはなかった(大手旅行代理店によると、シンガポールに住む人の為にやるので、ツアーはXとの話だったそうだ)が、ASKAのコンサートはツアーで観に来ている人達がいたようだ。
熱烈なファンを持つと言うことは幸せなことだと思える。

今度どのような日本の歌手が来るか、楽しみだ。
ユーミンやサザン来ないかな。
posted by さとかず at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする