2009年02月24日

MRT東西線延長 PIONEER駅=JOO KOON駅

車に代わる交通網の整備拡大が進められるここシンガポール、東西線の西の端に2駅追加、PIONEER駅、JOO KOON駅(関連記事)。

今年(09年)2月28日に開通決定!
mrtextension1.JPG

その為に、BOON LAY駅では、プラットフォームの使用が片方だけに変更済み。
mrtextension3.JPG

あとは当日貼られてあるシールを剥ぐだけ。
mrtextension2.JPG

これで工場に向かうバスのルートも変わりそうだ。


*備考:
サークルラインの一部は5月に開通予定。

posted by さとかず at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | MRT駅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

OCBC Cycle Singapore 2009 開催

シンガポールで始まった自転車イベント、地場銀行OCBCのスポンサーで2月22日本日開催。

OCBCCYCLESINGAPORE.JPG

12月のマラソンがポピュラーになったように自転車イベントも当地に定着するだろうか?

*備考:
参加者5400人
posted by さとかず at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

シンガポールちょっとニュース*シンガポールでのimodeサービス’09年3月末で終了

NTTドコモのimodeをシンガポールで展開していたスターハブ。

’09年3月末日をもってimodeサービスを打ち切りを顧客に電話連絡中!

自社のマックスモバイルへの切り替えを推奨。


2か月を切る段階での電話連絡というのがすごい・・・・・・。
posted by さとかず at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

ROD STEWART コンサート

rodstewartconcertposter.JPG

ROD STEWARTのコンサートが、2月28日(09年)にシンガポールの武道館(と私自身は言っているが、いやあれは代々木体育館だと主張する人もいる ん〜、死して丹下人を惑わす)INDOOR STADIUMで行われる。
シンガポールの外タレのステージはこの会場。
音は悪いが、写真は撮り放題・野放し(本当にいいのか? エスプラネードはちゃんとスタッフが注意)!


では、お知り合いの方々、会場で会いましょう。


*備考:
ROD STEWART
ROCKS HITS GREATEST HITS
INDOOR STADIUM 28.02.09
posted by さとかず at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

「NHKスペシャル沸騰都市シンガポール」を観て

NHKスペシャル沸騰都市シンガポールが2月15日に放送されたのを目にした人はどれくらいいるだろうか?

人材に注目し、そこをクローズアップしたNHK。
いろいろと考えさせる内容でした。


しかし、私らのような庶民は出てきた2つのコンドミニアムがどこか?これですな。
NHKのカメラ(たぶんあの人かな?)、プールサイドをわかる人にはわかるように撮影している。
たぶん、あそことあそこですね。


*備考:
NHK、シンガポール支局は現在なし。


<追記>
このNHKスペシャルの放送はあくまでもシンガポールの一面であって、それがすべてではないだろうことは理解する必要があり。
国の運営され方には、その歴史と環境、そして規模を土台とする独自の道があるので、だから日本は〜という考え方を持つのはあまりにも短絡的。
こういう政治行政方法もあると頭の片隅にとどめておく程度がよいのでは?


posted by さとかず at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

えっ?SM KING

シンガポールの広告等は歩く人の目を楽しませてくれる。


えっ?SM KING・・・・・・

smking.JPG

あっ、タバコか。


SMといえば、AVでは老舗シネマジック。あまり知られていないが、世の男性がお世話になったであろう樹まり子のデビューをプロデュースしたらしい。
ビートたけしもいた浅草のストリップ劇場がエロとしてのルーツ。
都庁ができる前には西新宿のマンションにオフィスがあった。
posted by さとかず at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告・標識・告知広報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

酔っ払い中川、シンガポールの新聞でも紹介される・・・・・・

シンガポールの新聞にも中川(すでに)元大臣の酔っ払いぶりが紹介された。

以下は、2月17日 MY PAPERより

ONE TOO MANY?
Mr.Shoichi Nakagawa,a hard drinker seen here with a glass of water,blamed cold medication.

nakagawaexfinanceministerinsingaporenewspaper.JPG

ん〜ちょっとばかし他人事とは思えず・・・・・・、複雑(でも笑った)。
いや〜先日訪れたバンコクでは呑みました。いいえ、呑まれました。
そんな私、中川の神妙な顔をTVで見て、確信!
また、絶対に呑むだろう。


実家の母曰く、
「たばこで身を持ち崩した人はいないけど、お酒はねぇ〜」
しかし、小学生のころ、父親が仕事でいないおり、ニッカのウイスキーを「ちょっと飲む?」と私たち子供に勧めたのはあなたです。
posted by さとかず at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

バレンタインデー’09

今年は土曜日がバレンタインデーだった為か、金曜日のオーチャードロードは造花のバラ売りを見かけるが、本物の花自体を売っている売り子さんは見かけず、花屋に足を運ぶことに。

rose14feb09.JPG

シンガポールでは男性が女性に花を贈るのが通常のようだ。
これみよがしにボーイフレンドや旦那からオフィスに花束を贈らせる女性もいる。
恥ずかしくないか???


ところで皆さんは花を贈りましたか?贈られましたか?
posted by さとかず at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

シンガポールのレストラン*カフェ・タリーズコーヒー(TULLY'S COFFEE)

キャラメルが浮いて、なかなか美味!
tully'scoffeesingapore.jpg

旧銀座プラザに続いて、昨年12月にラッフルズプレイスの方に2店舗目がオープン。


テーブルだけでなく床にも食べかすなどが落ちているスターバックスのようにならないでください。


*備考:
Tel: 6557-2270
51 Pekin Street #01-01 Far East Square Singapore 048777

土曜日3時PMまで、日曜祭日はお休みなので注意が必要



posted by さとかず at 19:18| Comment(2) | TrackBack(0) | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

タイプーサムの為に道路封鎖

例年参加者と見物客でにぎわうタイプーサム。

その間、道路も封鎖される。
roadcloseforthaipusam.jpg

タイプーサムの風景はこちらをご参照
posted by さとかず at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

シンガポールちょっとニュース*2008年の移民・PR取得者人数

2008年の移民・PR取得者人数

シンガポール国籍取得者=20,513人
永住権(PR)取得者=79,167人


今年は景気も悪くなっており、雇用のシンガポール人優先の話もあるのでこの人数は少なくなると予測される。

EP(就労許可)の発給も以前のようにすんなりといかなくなるのだろう。
posted by さとかず at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月04日

シンガポールちょっとニュース*オペラギャラリーVS高島屋(トーシンデヴィロップメント)

シンガポール1の商業地でテナントと家主のトラブルが発生した。
*シンガポールではプライベートのコンドミニアム物件でもテナントと家主のトラブルはよくあることですね。

私も時々足を運ぶオペラギャラリーの契約が1月31日までで、契約切れの物件をトーシンが封鎖、一部の絵をパッキング。

何だが長引きそうないざこざだが、果たして今後の展開はどうなるだろうか?何故?このようなことになど想像してしまう。

経過が注目される一件だ。
ちなみに、新聞によると20ミリオンダラー(12億円)以上の価値のアートがあったそうな。

posted by さとかず at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

大きなサトウキビ

でかいサトウキビを持って歩く人を目にしたこの頃。

sugarcane.JPG

2月3日(旧暦で毎年変わるのかな?)の早朝(0時〜2時AM)に神様(?)のお供えなどに使うものだったらしい。
本日は眠そうな顔がちらほらと・・・・・・。


久しぶりにシェントンウェイに出かけたところ、チャイナ服の女性が何人か歩いていた。
今日は何かあったのかな?
しかし、オフィス街で見かけるチャイナ服なかなかいいものだ。
posted by さとかず at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

ベトナム・ホーチミンシティ ロッテリア

いやはや、ホーチミンシティのバイクの数には脱帽。

lotteriasaigon.JPG

驚いたのはロッテリアの駐車場所は店内だった!




posted by さとかず at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする