2009年03月31日

ORCHARD CENTRAL(オーチャード・セントラル)

もうすぐオーチャード通りに完成予定のORCHARD CENTRAL(オーチャード・セントラル)。

orchardcentral.jpg

12階建てのショッピングモールだが、まだまだテナントが十分にそろっていないとの噂あり(契約が70%に満たない?)。
はたしてビルオープン時にはどれくらいのテナントでショッピングモールが埋まるかが注目される。


オーチャード周辺に新しいショッピングモールが次々と立ち上がるが、そんなに客いないだろうと他人事ながらに心配になってくる。


*備考:
MRT駅サマセットからすぐの位置、たぶん駅の改札を出て左手の方に連絡通路ができるのでは?

マネージメントは、クラークキーのセントラルと同じ、ファーイーストオーガニゼーション
posted by さとかず at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | オーチャード地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

シンガポールで観る日本映画*DEPARTURES おくりびと

最近は日本映画の公開がキャセイからGVに移ったようなここシンガポール。

話題の映画でもすぐ公開時期が終了してしまうシンガポールでロングラン中の映画、DEPARTURES おくりびと。

departures.jpg

なかなかいい映画でした。
日本映画と言えば恐怖映画しかここシンガポールでは公開されなかったひと昔前を思えば、シンガポールの観客にもこのような映画が受けいられるようになったようだ。


しかしローカル雑誌の評にブラックコメディと書かれ紹介されていたのは疑問(確かに笑いもあったのはあったが)。
映画館でも、あれ〜っ、そこ笑うポイントじゃないんだけどな〜と周りの反応に戸惑うことも。

まぁシンガポールですから。
posted by さとかず at 22:38| Comment(2) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月28日

Tampines1(タンピネス)に、4月9日UNIQLO(ユニクロ)オープン!

ついにシンガポールにUNIQLO(ユニクロ)進出!

uniqlotampines.jpg

最初のお店はタンピネス駅南側の新しいショッピングモールTampines1。
4月9日オープン予定。

日系資本の進出が目立つ今年、日系デパートの再進出があればいいなと思う今日この頃だ。
ところで香港の旧西武系シティスーパー、シンガポール進出の話はどうなったのだろうか?


*備考:
シンガポールのショッピングモールはこの不景気でテナントが埋まらないようだ。これからテナント代は反転ディスカント競争が始まる気配あり。
posted by さとかず at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月27日

志の輔らくご(2009年3月19日)

シンガポールで立川志の輔の落語が開催された。
2部(1部 志のぽん+志の輔 2部 三味線・松永鉄六+志の輔)に分かれ、小噺+新作 古典落語と演じる。

tatekawashinosukeinsingapore.jpg

過去にシンガポールに来た落語家の中では抜群の面白さであったことは間違いない。きちんとした芸を見ることは大切ですな。
これからシンガポールに来る落語家は比べられるので大変では?


富山県人会の皆様お疲れ様でした。
ぜひ来年もお願いいたします。


*備考:
志の輔らくごin Singapore 2009
会場 DBS Auditorium
チケット 一人50ドル
主催 シンガポール富山県人会

「赤めだか 立川談春 扶桑社」を読むと志の輔の談志門下での立ち位置がちょっとわかる気がしますので、ご参考までに。
posted by さとかず at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

海外(シンガポール)で観るWBC優勝

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の準決勝・決勝とTVの前で生放送を観戦。本日の因縁の韓国戦は気が抜けず、手に汗を握る試合だった。

海外に住むと日本人の活躍に励まされることが多い。

この試合での注目はイチローでもなく、岩隈でもなく、ダルビッシュでもない。原だ。
現役時代にはチャンスに弱いと揶揄された原監督ではあるものの、ピンチでもじっと我慢をし(昔ながらの白い歯を見せていたくらいだ)、ぎりぎりまで選手を替えないその姿が画像にアップになるたびに、海外で働く日本人の姿(責任者としての)をだぶらせてしまった。
今回大い男をあげたことだろう。

とにかく、守銭奴が監督にならなくてよかった。


海外で観る英語の野球放送(ケーブルTV ESPN)もアナウンサーはイチローの名前の連呼と画像のUPという具合だった。
しかし、延長のあの状態でセンター前に打つのだから、相手もお手上げだろう。
posted by さとかず at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月22日

劇団北緯1°第9回公演「かの月に思ふー竹取物語よりー」

最近公演がないなと思っていたところ、明治屋の掲示板で第9回公演「かの月に思ふー竹取物語よりー」の公演予定を知る。

gekidanhokuiichido9kaikouen.jpg

役者の個々人の力量は着実に回を重ねるごとに上がっているが、今回の芝居は画像とナレーションによる語りの多用の為か、芝居そのものに集中できなかったのが残念。

===
これを見られた劇団関係の方へ
次回を楽しみにしております。
3月という時期の為か、いつもよりも観客が少なかったのは残念です。
もし次回の公演が決まりましたら、ご一報ください。
微力ながら幣ブログでも前もって広報させていただきます。
===

*備考:
2009年3月21日、22日(両日とも15:30開場、16:00開演)
場所 日本人会

posted by さとかず at 22:03| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

シンガポールちょっとニュース*ニュートンサーカス・タイガープラウン事件

いろいろと事件が起こるここシンガポールだが、食べ物の話となると何故かがぜん盛り上がる。

先日の土曜日に事件は起きた。

アメリカ人観光客6人で491ドル、内エビ8尾239ドル(一尾約30ドル)。
STB、NEAを巻き込み今一番の話題。
新聞も大きく掲載だ。
もしかしたら、殺人事件よりも盛り上がっているかもしれない。

トラブルは ご存じニュートンサーカス。
ニュートンサーカスが以前の小汚い時代から、シーフードには気をつけろ!が私のようなシーフード好きの中では合言葉だった。
個人的にはしつこい日本語客引きが嫌いだ。

私も入手したストールナンバー。
家人にそこで30ドルのエビを1尾オーダーし、そこのオヤジと一緒に記念写真を〜と提案したら、暇だねとあしらわれてしまった。


*備考:
観光客の皆さんはトラブルがあった場合には、泣き寝入りせずに、フリーダイヤル1800−736−2000にお電話を。


*追記:
当該ストール(店舗)は、3ヶ月の営業停止、対応したスタッフは1年間のホーカーでの就業禁止の措置が取られた。
posted by さとかず at 23:02| Comment(5) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月14日

シンガポールの広告*JETSTAR日本語キャビンアテンダント募集!

ここ数日、フリー新聞TODAYに出されたJETSTAR(カンタス航空グループ)スタッフ募集広告、日本人マーケット掘り起こしの為だろうか。

jetstarrecruitmentjapanese.jpg


シンガポールベースの日本語が書けて話せる人のキャビナテンダントを募集(シンガポール人、PR保持者、もしくは日本人と明記)。
これは当地(シンガポール)で働く日本人を対象にした募集でないかと想像(日本語は話せても書くとなるとなかなか)。


急げ、ウォークインインタビューは明日(3月15日 9時〜17時)だ!


*備考:
3月12日、13日のTODAYに詳細明記。
ご興味の方はそちらをご参考に(当ブログでは募集記事の転送等は行いません)。
posted by さとかず at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告・標識・告知広報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

シンガポールでの携帯電話会社選び

97年の通貨危機以来の大量の日本人駐在員の帰国ラッシュが続くここシンガポール。
しかしながらこのような時期にも新たに滞在を始める人たちもいる。

住む場所が決まる前に迷うのは携帯電話だろう。

シンガポールには3社の携帯電話会社が存在する。
長年の間に3社の携帯を使用した経験より。


どこでもつながる携帯電話か?
・シンテル 
昔から問題なし
・M1 
コンドミニアムの高層階、MRTの中で通信状態悪し(ただし4年ほど前なので改善された可能性あり)
・スターハブ 
某基地内でつながらないとの情報あり(軍務がない日本人には関係なし)。最近、シェントンウェイで働く知人とつながらないことが多かった。

サービス上のトラブルは?
・シンテル
契約改定の折に慣れていないスタッフの不手際により再契約だけで3時間も浪費。
・M1
数年間使用していないので、現在は何とも言えず。使用時には何も問題なし。
・スターハブ
多すぎて・・・・・・。サービスという概念がないのでは?技術的なトラブルが多い。また、カスタマーサービスの不明瞭な回答も多い。
大幅な改善が必要。

携帯サービス以外とのシンクロ
・シンテル
mioTVを始めたが、日本人にとっては魅力があるだろうか?自宅の電話とインターネットを含めたmioプランがある。
・M1
携帯以外にサービスがないことはないがないに等しい。
・スターハブ
国内に広く広まっているSCV(旧シンガポールケーブルビジョン社 現在も同じ頭文字 最初のSがスターハブとなっている。)との合併以来、そのケーブル回線を利用したインターネット(トラブルが多いのだが)、家庭用電話と次々とサービスを展開。SCVはNHKワールドプレミアムが見られることで日本人に広く普及。サッカーのワールドカップを見るために契約をしている家庭もある。


携帯電話はシンテルをお勧め(あくまでも私見)。
posted by さとかず at 02:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月11日

シンガポールの広告*スリムダウン

adbecomeslim.jpg

ん〜、痩せるっていうよりもかなり体が小さくなってないか?


もちろん、このようなものを見て黙っている私ではない。
呼び込みのおばちゃんに、「これ飲むと小さくなるの?」と聞いた。

しかし、さすがシンガポールのおばちゃんはそんな私の疑問を軽く笑い飛ばし、名刺をくれた・・・・・・。
そして、逃がさないぞという気迫をこめて製品説明をまくしたてる。

おばちゃんの目にはカモがネギをしょってきたとしか見えなかったようだ。




何とか逃げ切った・・・・・・危ないところだった。
posted by さとかず at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告・標識・告知広報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

シンガポールちょっとニュース*日本人男性刺されて死亡 in リッツ・カールトン・ミレニア・シンガポール

朝一番に入ってきたニュース、日本人が(通称)リッツカールトンで死亡。

現在ローカルニュースによると、
64歳の永住権保持者が胸を刺されて死んでいるのが、今朝見つかったとのこと。

何故に永住権保持者がホテルに泊まっていたのか・・・・・・。
何故に名前が公開されていないのか?

何やらいろいろと憶測を呼びそうな事件だ。


しかし、その部屋も再び客室として使うのだろうな〜。
posted by さとかず at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

ROD STEWART コンサート

マーライオンが雷に直撃された2月28日。
その日はロッドスチュワートのコンサートがインドアスタジアムで開催された。

rodstewarttshirt1.JPG
Tシャツはこのデザインと水色の2種類(1つ40ドル パンフレットは20ドル)

・8時PM開演予定が8時20分くらいに開演(ゆうに一時間は待たせたローリングストーンズと比べると謙虚だ)
・9時20分くらいに10分の休憩(ん、休憩するのか?)
・9時35分くらいに再開、そしてアンコールの1曲はSAILING
・10時30分くらいに終了

途中裏に入っていなくなったり、他の人が歌ったり・・・・・・、極めつけは21歳になる娘。
娘が歌っている時には、トイレに人が多数向かっていたのは言うまでもない。
しかし、娘に歌わせるとは・・・・・・。
おなか周りの肉がメタボ状態であったこと。椅子に座って歌ったりしたこと。
老いたくはないということを思わせた。


と書いたものの、楽しい2時間を満喫。
rodstewarttshirt2.JPG
Tシャツを買った後、2009年ツアーの場所を見ると日本は東京、大阪、そして埼玉だそうだ。


シンガポールのいいところは大物もインドアスタジアムでは基本的にはかなりの確率でチケット入手可能。
そして、ビデオや写真は撮り放題だ(撮ったものは自分一人で楽しむべきと思うが)。
posted by さとかず at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シンガポールちょっとニュース*マーライオン負傷

2月28日土曜日の4時PM〜5時PMの間に、シンガポールのシンボル・本家マーライオンに雷が落ちダメージを受けた。

ニュースによるとけが人はなし。しかし、修理が終わるまでは近くへは行けないようだ。

避雷針はなかったのだろうか?


数時間停まるシンガポールフライヤーの後は雷のマーライオン。
観光局のコピー「ユニークリーシンガポール」、他に変更することをお勧めする。
「サバイバルシンガポール」などはいかが?
posted by さとかず at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする