2009年12月10日

シンガポールで見るカタカナ(車)

シンガポールではあらゆるところで日本語表記を目にすることがある。
それもちょっと変な使い方。

ツとシの違い、これはご愛敬。


駐車場で見たのは、

toyotasingapore1.jpg

これはシンプルながらもインパクトがあったぞ!

toyotasingapore2.jpg

イ=>ィ、小さい方がいいかな?


posted by さとかず at 11:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 不思議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぷぷぷっ。なんでわざわざ車種を書くの〜?

で、この車はホントに「エスティマ」だったの?エスティマなのに「ポルツエ」とかって書いてあったら、私この車の持ち主と友達になりたかった。。。

ところで、今日「JCCI40周年セレモニー」で斎ちゃんに逢ったよ。

新年会には絶対出席するよ〜。
Posted by あづさ二号 at 2009年12月10日 23:16
妙に納得してしまい、「エスティマ」なんだ〜と思ってしまった為、確認していないのですよ。

そういえば、子どもの頃、自転車にフェラーリーだったか、カタカナで書いていたように記憶が・・・・・・、もしかして同類?


JCCIですか、ふふふMM(M&Mじゃないぞ!)、1mの距離で見たぞ!
そうです。私もあの場にいたのです。久しぶりにネクタイを締めてね。気が付かなかったでしょ?いつもの短パンTシャツじゃなかったので。

ごめん、新年会は体調不良の為に欠席しました。会えなくて残念!
私の悪口で盛り上がったでしょ?
Posted by さとかず at 2009年12月15日 21:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック