2006年02月21日

リババレー地区*Chettiar Hindu Temple(チェッティア・ヒンドゥー寺院)

UEスクエアーの道を挟んだ反対側、明治屋からも歩いていけるところにあるChettier Hindu Temple(チェッティア・ヒンドゥー寺院)。
chettiarhindutemple.jpg

ヒンドゥーの祭り、タイプーサムの行列の終着点としても有名。

*備考:
開 8時30分〜12時、17時30分〜20時30分
電話 6737−9393
posted by さとかず at 08:39| Comment(4) | TrackBack(0) | ●シンガポール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なつかしいです、このお寺、家の前だったし。でも初めて名前知りました・・・。タイプーサムはこわいもの見たさで行き、写真をばしゃばしゃ撮りました・・・。

それにしてもさとかずさん、宮崎人とは思えないユーモアがあっていいですねえ。
Posted by mako at 2006年02月21日 12:46
タイプーサムの時のこのお寺での見所は針などを取り除くところでしょうか。その昔、私はここでビデオを撮りました。

お褒めいただいてありがとうございます。しかし、よだきんぼの私は、やはり九州のタイ人的存在の宮崎人です。
Posted by さとかず at 2006年02月21日 20:02
うう〜、タイプーサム痛い・・・。

Queensのコメント、なぜか入らなかったのでこちらにさせていただきます。

実は私5人目の仏様、拝ませていただきました。青いビニールシートがかかってました。
そして玄関前は、昔は広大な墓地だったとのことです。やっぱり何かが呼んでいる所だったのでしょう。

慣れってこわいですね〜、普通に生活してました。仏様のあった所も毎日歩いていました。

今住んでいる方は知らない人もいるかもしれませんね。
Posted by mako at 2006年02月21日 20:39
5人も逝かれているのですか、何かあるのかもしれませんね。
有名なのはダイビングで玄関口の上部ガラスに直撃の事件。

君子、危うきに近寄らずです。
でも相変わらず、日本人多く住んでいます。
Posted by さとかず at 2006年02月21日 21:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック