2006年03月10日

シンガポールの不思議(シンガポールのマナー)*Shopping Cart(ショッピング・カート)の使い方

シンガポールのスーパーで不快に思ったことがある人たちも多いことであろう。

それは、Shopping Cart(ショッピング・カート)の使い方。
cart.jpg

もちろん、お子様は土足のままである。時として2人乗りのカートも見かけることがある。

シンガポール人、衛生観念 いかばかりか?

*備考:
さすがに日系スーパーの明治屋などでは、このような使い方は止めて下さい、との表示がある。


しかし、先日のこと、日本人の夫婦が幼い子供2人をShopping Cart(ショッピング・カート)に入れ、乳母車に買い物を入れていた。


逆じゃないかい、それ?なんじゃ、この夫婦は?と思った私。
でも狭いシンガポール注意するには気がひける。


そのうち、日本人男性が注意していた。



その時、私は棚に隠れて・・・・・・、笑っていた。

心の中では拍手喝采!よく言った。
離れていた為に何を言ったのか、聞き取れなかったのが残念。
やたら、ぺこぺこしていたお父さん。悪いと自覚していたのか?

しかし、店員さんに注意してもらいたいものだ。
posted by さとかず at 09:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 不思議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
シンガポールの日本人もたまに???な行動の方、いますよね。狭い日本人社会、あまり注意できないし。

棚に隠れて笑ってたさとかずさん、結構おもしろいです。まんが見てるみたいです。
Posted by mako at 2006年03月11日 22:59
狭いシンガポール日本人村、2万人が住んでいるとされています。
いろんな意味で、その中には係わり合いを持ちたくない人もいるのは確かですね。

私、けっこう笑い始めると止まらない性分なので困ります。
Posted by さとかず at 2006年03月12日 12:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック