2006年03月22日

シンガポールの広告(政府系広報、携帯電話の盗難)

携帯電話の盗難が増えているここシンガポール。
hpcrime.jpg

少し前にあった看板、近頃再度目にするようになった。

Loose your handphone
Loose your privacy
携帯電話をなくすという事は、プライバシーをなくすという事。

この看板では抱き合っているだけであるが、10代のおばかさん女子学生は恋人とのセックスシーンを撮っていたようだ。盗難後、インターネット上にその画像が流失。

狭いシンガポール、国民同士が顔見知りの国、自業自得だが、この先つらい人生でしょうな。

*備考:
シンガポールではインターネットは検閲の対象である。90年代後半には、海外のHサイトは次々と閲覧不可となり、Hサイトのヘビー使用者が2人くらい逮捕された。当時、次はわが身かとひやっとした男性諸氏も多かったであろう。当該サイトを見ようとすると、英語でこのサイトはシンガポールの法律により見ることができません、と表示された。
ここ数年はさすがにH方面は諦めたようだ。

携帯電話を拾い、この手の画像が入っている場合、すぐに警察に届けること。他人に見せたりすると、色々と面倒なことになることは確実。
posted by さとかず at 09:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 広告・標識・告知広報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
携帯電話の盗難は持ち主の不注意が原因であるといってた間抜けな人がいましたね・・・・・。
Posted by Kiasu at 2006年03月22日 22:26
それはどこかの大臣様でしょうか?
Posted by さとかず at 2006年03月23日 08:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック