2006年04月23日

西部 Clementi(クレメンティ)地区:コンドミニアム*Westcove Condominium(ウエストコーブ・コンドミニアム)

West Coast(ウエスト・コースト)の早稲田渋谷高校に程近いところに位置する、Westcove Condominium(ウエストコーブ・コンドミニアム)。
westcove.jpg

日本人が減ったと言われるシンガポールの西部地区でも根強い人気を誇るコンドである。部屋が手狭に感じるのがちょっと気になるところ。

*備考:
築 6年
234 ユニット
2 Bedroom 101〜124 平方メーター
3 Bedroom 112〜143 平方メーター
Penthouse 229〜230 平方メーター
住所
10 West Coast Crescent, (S)128041
12 West Coast Crescent, (S)128042
14 West Coast Crescent, (S)128043
16 West Coast Crescent, (S)128044
posted by さとかず at 18:29| Comment(4) | TrackBack(0) | シンガポールのコンドミニアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この前仕事で行きました。
銀座プラザにも近いですよね。最近は日本人はあまりWEST地区には住まなくなってきました。やはりリババリ地区ですね、多いのは。
Posted by Madam Y      at 2006年04月23日 22:09
WESTに住んでいる私としては、あまり日本人と会わずに平和に過ごしております。ただ、WESTCOVEあたりはまだまだ日本人は絶滅していないようです。

リババリー、完全に新たな日本人街ですね。近所付き合いが大変そうです。割り切ればいいのでしょうが・・・・・・。
Posted by さとかず at 2006年04月24日 21:10
はじめまして。以前ちょっとだけシンガポールに住んでいたことがあるのでさとかずさんのブログを懐かしく見ていたところ。。。。

ここ、私が住んでいたところです。うわーすごい。私が住んでいたころも日本の方とても多かったですね。私は子供がいなかったのでお仲間にはなりませんでしたが。

とにかくびっくりしてコメントしました。
Posted by yossy at 2006年04月25日 03:15
住まわれていたのですね。
ここは、今もWESTでは、人気のある物件のひとつです。

シンガポール、ドンドンと風景が変化しつつあります。数年前に日本に帰った友人が先月シンガポールに来、驚いていました。

まだまだ色々と変わりそうです。
Posted by さとかず at 2006年04月25日 21:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック