2006年07月14日

シンガポールのレストラン*日本食・Sashimi House SAKURAYA(さしみハウス さくらや)

さしみがオススメのレストラン、さしみハウスさくらや(Sashimi House SAKURAYA)
sakurayaginzaplaza1.jpg

魚屋でもあるさくらやが提供する食堂(という感じ)。
地元の人たちにも人気だ。

*備考:
住所 154 West Coast Road Ginza Plaza #01−04/05 (S) 127371
電話 6872−0216
営業時間 11時30分〜14時30分、18時〜22時30分(土曜日17時〜、日曜日・祝日17時〜21時30分)
休み なし

レストランの横は鮮魚スーパーになっている。また、イーストのParkway Parade(パークウェイ・パレード)のお店は鮮魚スーパーのみ。

私もお気に入りのレストランだが、先日久しぶりに行ったら、ご飯が・・・・・・どう炊けばこうなるんだ?思わずスタッフにこれって昨日炊いたんじゃないか?と聞いてしまった。せっかくの刺身が台無しだ。やはり日本人としては刺身には美味しいご飯を食べたいもの、善処してほしい。


オススメ度
★★★
(ときどきは行ってみたい)
posted by さとかず at 08:09| Comment(3) | TrackBack(0) | 日本料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お早うございます!ですよねぇ!私も折角の美味しいおかず達なのにご飯が…。何度泣いてきた事か!例の麻布茶房もそうですし、高島屋4Fのアンガスも。。どうしてっ?うちはいつも炊く時に粉寒天入れてます♪もちもちして美味しくなるんですよぉ。あ、でも美味しいご飯の所もありますよ。IMMの星。私は好きなんですけどね。。。
Posted by ひかるっこ at 2006年07月14日 09:20
ここは火曜・金曜は混むんですよ。何でも魚の入荷日だそうでお店の人が教えてくれました。私はここに行くといつもバラチラシばかり食べています。
ここのスーパー、明治屋なんかと比べて安いので、食べに行くと帰りには買い物してオフィスに戻ります。
Posted by Madam Y at 2006年07月14日 18:07
さくらやは使っているお米自体には問題はないようですので、炊き方です。麻布茶房は論外、ホーカーセンターのお米のようでした。アンガスですか、もう4年くらい行っていません。そうですか・・・・・・。
IMMの星、2年くらい行っていませんが、そうですか健在ですか。よかったよかった。昔はよく行ったものです。フロアーのやせたおじさん元気でしょうか?確かにまともな日本食です。

なるほど、火曜日、金曜日ですね。
私にとってネックは銀座プラザという場所です。行き辛いのです。
Posted by さとかず at 2006年07月15日 10:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック