小汚い屋台(失礼)で見かけたもの。

それは、バナナ・ノート(バナナ・マネー)。

大日本帝国政府の名が入っている。
絵柄的には10ドル、1ドルがオススメ。
*備考:
バナナ・ノート(バナナ・マネー)とは、昭南島時代(日本占領時代)に、Straits Dallarと等価で発行されたお金(発行後にStrait Dollarは急速に姿を消す)。占領後期には大幅なインフレでバックにて持ち運んだと言う。絵柄のモチーフにバナナの木が用いられていることからこの名が付いた。
かなり印刷された為か(また当時作られた偽物も多いのでは?)、安値で出回っている。まぁ、話の種にひとつ購入してみるのもいいだろう。
販売価格
・1枚 2ドル
・セット(1セント、5セント、10セント、50セント、1ドル、5ドル、10ドル、100ドル) 15ドル
セット、買いました。