2005年07月01日

シンガポールの広告(薬品 殺虫剤)

バス停に巨大なゴキブリが
big goki1.jpg  big goki2.jpg
バスから降りたゴキブリは今回バス停を占拠。
なるほど、商品名は「BAYGON」というのか。動いているバスだとゴキブリのインパクトが強すぎて商品名を見る余裕がなかったのだが、バス停にとまったゴキブリだと嫌でも見てしまう。触ってしまう(ちなみに本体は発泡スチロールで足のとげはゴム)。

big goki3.jpg
しかし、私の前でも子供達の餌食になったゴキブリはすでに足が持ち去られていた。

次の展開としては、やはりこのゴキブリがあの牛のようにバスに乗るのか・・・・・・。

見てみたいような、もういいような複雑な心境の私はすでに広告主の術にはまってしまったのか?
posted by さとかず at 01:21| Comment(8) | TrackBack(0) | 広告・標識・告知広報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ううう・・・これは見たことがありませんでした。ゴキブリ、それほど苦手でもありませんが、これだけ巨大だと、インパクトありますよね。殺虫剤の宣伝で、バスの車体に巨大な死んだゴキブリの写真が貼り付けられているのもありますが、ああいのはちょっと・・・(^^;。

広告はインパクトに限る!と言うなら効果はたしかにありますが、私はあれからバイゴン(BAYGON)を購入するのをやめました・・・。
Posted by sleepy at 2005年07月01日 08:52
これには私もびっくりしました。バス停には色々なバージョンのBAYGONシリーズがお目見えしています。しかし、これがやっぱり一番インパクトあるでしょうか?しかし、冗談に多額の広告費をかける会社のようですね。
Posted by さとかず at 2005年07月01日 10:51
このゴキ看板はどこで見れるのですか?
もしよかったら、教えていただけますでしょうか?
是非是非恐怖写真のコレクションにくわえたいです。
Posted by rafiki at 2005年07月09日 23:44
1、ドビーゴート前のバス停:ゴキブリ君、行方不明(持ち去られた可能性大、マニアの仕業か?)。パターン的には片面が緑の一面、その上にのっかっていますので、そこにゴキブリ君があったはずです。
2、写真はべドックのMRTを降り、地下道を潜り抜け、地上に出たところのバス停。破壊されつつありますが、数日前にはまだありました。シンガポールの学生さんが前で記念写真を写しておりました。
他にもあるはずです。探されましたら、ご連絡ください。
Posted by さとかず at 2005年07月10日 00:28
ありがとうございます。
そうですか!持ち去られる可能性もあるんですね!?
ブギスバス停にもあると聞きつけて、早速言ってみたんですけど見つからなくって。
ひょっしたら誘拐されたのかもしれませんね〜
でも一体どうするんでしょうね。
物好きな人だ・・・って、わざわざ写真撮りに行こうとしている私も私ですね。
Posted by rafiki at 2005年07月11日 14:59
ブキスバス停といいましても、ブキスジャンクション側でなく、ラッフルズホスピタルの道を挟んで逆側です。西友のはす向かい側と書けばお分かりになるでしょうか。
ここのゴキブリの状態は比較的原型が保たれているようです。
ご参考までに。
Posted by さとかず at 2005年07月13日 00:46
ご丁寧なレスをありがとうございます。
観に行くのが楽しみです。
恐くてシャッター押す手が震えそうです。
Posted by rafiki at 2005年07月13日 02:38
ご丁寧なレスをありがとうございます。
観に行くのが楽しみです。
恐くてシャッター押す手が震えそうです。
Posted by rafiki at 2005年07月13日 02:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック