2025年02月14日

事前注意が出るEZLinkCardチャージ機

EZLinkCardのトップアップ、もといチャージ(日本ではこう呼ぶそう)をクレジットカードでしようとして、注意文が表示!
え?と思ってみる。

IMG_8137.jpeg
海外のクレジットカードで余分な費用を請求されますよ、という注意のよう。

シンガポールらしくない親切だった。
posted by さとかず at 11:14| Comment(2) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あれ?
どこです?
駅のマシンは新しくなったら、日本のカードが使えなくなりました。
まあ、これからはクレジットカードで利用できるから ez-link card (というか SimplyGo)は購入しなくてもいいと言えばいいんですが。
外国のカードだと、1日当たり60セントが加算されて請求されるとのこと。

SimplyGo アプリは、シンガポールで使える電話番号でないとゲストモードでしか使えなくなるので、シンガポールの SIM で使ってたときのセッションが終わらないように祈って残高・履歴等を確認してます。
駅のマシンについていえば、昔は履歴をメールしてくれるものが Bugis にあったりしましたが、しばらく前になくなっちゃいました。
Posted by cubics at 2025年02月17日 13:43
うちの近所でもこの表示が出るようになりました。
海外のクレジットカードで手数料取られてのクレームが多発しているのでは?

いずれにせよ、駅の改札ですが、読み取りミスもありますので、クレジットカード自体のご使用は避けた方がよいと思います。

ぼくは古いEZカード(一度もう使えないと出て、まだ使えているもの)を使っています。
Posted by さとかず at 2025年02月17日 19:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック