2005年08月16日

リババレー地区*Liang Court(リィヤン・コート)

シンガポール在住の日本人が週末に集まるLiang Court(リィヤン・コート)。
Liangcourt1.jpg
大丸が去り、B1が明治屋スーパーマーケットとなり、ようやく定着してきた模様。Liang Court(リィヤン・コート)に行くことを以前は「大丸に行く」と言っていた。そういう人達もほぼ絶滅したようだ。

insideofLiangcourt.jpg
1階にはオーディオ関係の量販店が入った。2階にダイソーが入ると言う噂は本当か?

*備考:
住所 177 River Valley Road 179032
・B1明治屋スーパーマーケット
・日本食・たんぽぽ、とんとん、つるつる亭(B1)、寿(4F)
・紀伊國屋(3F)

ショッピングセンターの両側には、
Novotel Clarke Quay Singapore(ノボテル・クラーク・キー・シンガポール)
・サービス・コンドミニアム、Somerset(サマーセット)
がある。

MRT、North−East Line Clarke Quay(クラーク・キー)駅から徒歩15分程度。
Orchard Road(オーチャード・ロード)から SBS Transitバス(123番、143番)
posted by さとかず at 02:39| Comment(9) | TrackBack(0) | リババレー地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
2Fはダイソーですか?ジュロンまで行かなくて済みそうですね。でもLiangCourt自体改装して、入り口が川側になるとこないだNNAに出てました。さびれてますからねえ。
Posted by terimakasih at 2006年05月30日 14:43
噂倒れに終わったようですね。
リヤンコート、これでも一時期よりは蘇ったのですよ。
Posted by さとかず at 2006年05月30日 19:36
こんにちわ。こちらのリャンコートにあるフットマッサージが良いと聞いたのですが
まだあるか知ってますか?富萌貨健康之家という名前らしいのですが・・・今度11月に旅行に行くので調べ中なのです。教えていただけますか?
Posted by 足疲れ at 2006年10月15日 20:29
あ、「大丸に行く」と言ってた時代の元在住者です・・・。おとうふ買いにいこうかな、シンガポール・・・。
Posted by makitosi at 2006年10月16日 13:57
足疲れさん
今、B1にあるマッサージ屋さんではないでしょうか?以前は2Fにありました。ここは上手い人と下手な人との差が激しいような気がします。最近、行っていませんが、フット・マッサージは40分で25ドルです(値上げしてなかったら)。土日などは予約することをオススメします。
ところで、私の行きつけのところ(メレディアンの近く)は9月から22ドルから24ドルになってしまいました。

makitoshiさん
最近はリヤンコートとか、明治屋とか呼ぶようになりました。やっと大丸という癖が抜けてきました。
豆腐、行ったら私達も必ず買います。日持ちしないのが難ですが、防腐剤など入ってないのでしょうね(多分)。
これよりこの周辺は日本食レストランが増えましたよ。
Posted by さとかず at 2006年10月17日 20:14
お返事ありがとうございます。こちらのは当たり外れがあるんですね・・・!?メレディアンの近くのそちらのフットマッサージに行きたいと思います。すみませんが、場所を教えていただけますか?
Posted by 足疲れ at 2006年10月18日 16:49
場所は日本食レストラン新宿の道を挟んだ反対側で、
150 Orchard Road #01−29 Orchard Plaza
電話 6734−0493
営業時間 12時〜22時30分

フット・マッサージが初めての人などには気持ちいいを通り過ぎて、ちょっと痛いかもしれません。うなぎの寝床みたいな狭い店なので予約をして行かれたほうが無難です(最近は無料情報誌マンゴスチンなどにも広告を出し始めました)。
Posted by さとかず at 2006年10月19日 08:15
貴重な情報ありがとうございます。楽しみです♪実は全員フットマッサージ初めてだったりします。歯を食いしばって頑張ってきます。予約もしてから行きますね。
Posted by 足疲れ at 2006年10月19日 12:42
フット・マッサージは、Kenkoは他のマッサージと異なり(通常はニベアを使用するので、マッサージ後に足がむれます)、粉パウダーを使用するので、マッサージ後に買い物などで街歩きをする人にはオススメです。お値段はちょっと高かった記憶がありますが、DFSの中などにもあり、買い物などと組み合わせると時間が効率的に利用できます。
ご参考までに!
Posted by さとかず at 2006年10月20日 09:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック