2006年05月16日

シンガポールのレストラン*創作アジアン・Coriander Leaf(コリアンダー・リーフ)

アジア各国の料理をまろやかにアレンジしたレストラン、Coriander Leaf(コリアンダー・リーフ)
corianderleafgate1.jpg   corianderleafgate2.jpg
Clarke Quay(クラーク・キー)の川側に入り口がある。

ドアを開け、階段を登っていく。
corianderleafstairs.jpg

クッキング・スタジオを併設しているレストラン内は、雰囲気もなかなかなもの。
corianderleafinside.jpg

誰でもなじみやすいような味付け。また、コリアンダー(香菜、パクチー)が料理の上に添えられている。

オススメレストランのひとつ。

*備考:
3A River Valley Road #02−03 Clarke Quay (S) 179020
電話 6732−3354
営業時間 12時〜15時(LO14時)、18時30分〜24時、LO21時45分(金・土曜日〜翌1時、LO22時30分)
ディナーのLOは料理のみ
休み 日曜日
posted by さとかず at 09:12| Comment(2) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月10日

シンガポールのレストラン*チキンライス・文東記(BOON TONG KEE ブントンキー)

シンガポールのチキンライス有名店のひとつ、文東記(BOON TONG KEE ブントンキー)。
boontongkee1.jpg

3番目にオープンしたリババレー地区のお店はいつもお客で賑わっている。
料理の種類も多い。

*備考:
住所 425 River Valley Road (S) 248324
電話 6736−3213
営業時間 11時30分〜翌4時
休み なし
posted by さとかず at 12:48| Comment(3) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月05日

シンガポールのレストラン*フードコート・チキンライス・MR CHICKEN RICE(ミスター・チキン・ライス)

Chatter Box(チャター・ボックス)の有名シェフだった本人が自ら始めたチキンライス屋さん、その名もずばり、MR CHICKEN RICE(ミスター・チキン・ライス)。 
mrchickenrice2.jpg

行ってみると長い列が、
mrchickenrice1.jpg

待つこと、約20分。
mrchickenrice3.jpg
チキンライスは3.50ドル、上記の写真はチキンライスセットで1品付いて5ドル。

見た目少なく見えるが、食べると満腹になってしまう。
味は改装前のチャター・ボックスのもの。
今の味と食べ比べてみるのもいいかもしれない。

*備考:
住所 NTUC Downtown East 1 Pasir Rs Close (S) 519599
営業時間 11時〜20時(もしくは20時30分)
休み なし

MRT Pasir Ris(パシ・リス)駅から徒歩15分。マクドナルドの横のフードコートの中、窓側に位置する。
posted by さとかず at 13:33| Comment(10) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月02日

シンガポールのレストラン*ファースト・フード・McDonald's(マクドナルド)

シンガポールでもどこにでもあるといえばMcDonald's(マクドナルド)。
mac24hours.jpg

日本ではやっと24時間営業のお店ができるようだが、シンガポールのマクドナルドはすでに24時間営業しているお店がある。おまけにデリバリーサービスもしている。
macdelivery.jpg   mcdelivery1.jpg
背中に赤いバックパックを背負って出動だ!

シンガポールでマクドナルドは、
・学生が宿題をするところ=>邪魔だ。
・やたらお年寄りが働いているところ=>かわいい娘の笑顔など期待できない。

ちなみにビッグマック・セットが5.90ドル程度。
posted by さとかず at 08:13| Comment(4) | TrackBack(1) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月18日

シンガポールのレストラン*無国籍・CHECKERS(チェッカーズ)

Hilton Singapore(ヒルトン・シンガポール)の1Fにあるレストラン、CHECKERS(チェッカーズ)。
checkkers.jpg

曜日によってテーマ別のブッフェが楽しめる。味はあまり期待をしないことが肝要。

*備考:
住所 581 Orchard Road 238883
電話 6730−3390
営業時間 6時〜23時30分
休み なし

ブッフェ
ランチ(月〜金曜日) 12時〜14時30分
ディナー 19時〜20時
ハイティー(土曜日) 12時〜17時
ブランチ(日曜日) 12時〜15時
posted by さとかず at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

シンガポールのレストラン*ジューススタンド・Sweet Talk(スィート・トーク、甜言密語)

郊外ショッピングセンターでよく見るのは、Sweet Talk(スィート・トーク、甜言密語)。
sweettalk.jpg

フレバーティー(数年前まではこのことをバブルティーと言っていなかったか?)やジュースなどを売っている。
暑い日になどには、ちょっと一息。

よく学生が並んでいる。


後ろに私も並んでいる。


posted by さとかず at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月15日

シンガポールのレストラン*カフェレストラン・Oscar's(オスカーズ)

Conrad Centernnial Singapore(コンラッド・センテニアル・シンガポール)の1階にあるOscar's(オスカーズ)。
oscar2.jpg

ブッフェ(日本で言うところのバイキング)料理は、
oscar1.jpg
Conrad's Breakfast 6時〜10時30分 SGD36+++
Oscar's Lunch 12時〜14時30分 SGD34+++
Oscar's Dinner 18時〜22時 SGD48+++
*時間、価格は2006年2月のもの

落ち着いたお店の中は、ビジネスランチなどにも最適。

*備考:
1F Conrad Centennial Singapore 2 Temasek Blouvard 038982
電話 6432−7481
営業時間 24時間営業
休み なし
posted by さとかず at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月13日

シンガポールのレストラン*無国籍・cafebiz(カフェビズ)

Traders Hotel(トレーダース・ホテル)の1階にあるレストラン、cafebiz(カフェビズ)。
cafebiz4.jpg
ホテルの中はスペースが広い。

変わったところでは、串のゆでもの。
cafebiz3.jpg

自分でゆでる。
cafebiz1.jpg
牛をゆでるところ。普通のものをゆでるところ。貝類をゆでるところ。
と3種類に分かれている。

ソースは全部で9種類。
cafebiz2.jpg


ホテルのレストランとしては、もうひとつ何かここならではの特徴と売りになるものが欲しいところ。


*備考:
住所 Lobby level,Traders Hotel,Singapore 1A Cuscaden Road 249716
電話 6831−4374
営業時間 6時30分〜24時
休み なし
posted by さとかず at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月04日

シンガポールのレストラン*ニョニャ料理・NONYA DELICATESSEN(ニョニャ・デリカテッセン)

ショッピングセンター(Bukit Timah Plaza・ブキティマプラザ)の中にあるひなびた感じのお店、NONYA DELICATESSEN(ニョニャ・デリカテッセン)。
nonyadelicatessen.jpg

ニョニャ料理ファーストフード店。
驚くことなかれ!時として、長蛇の列ができる。組み立て式の机と椅子が通路に並べられるピーク時間。

*備考:
住所 B1-K69 1 Jalan Anak Bukit 588996
営業時間 11時30分〜(しかしながら、人がいない時間帯は営業していないようだ)
休み 月曜日
posted by さとかず at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月10日

シンガポールのレストラン*無国籍・Mezza9(メザナイン)

Grand Hyatt Singapore(グランド・ハイヤット・シンガポール)にあるレストラン。
meza9two.jpg
タイプの違う席が広い店内に配されている。
meza9three.jpg
階段を上がるとそこはMezza9だった。
meza9one.jpg

各種料理が揃うが、料理によっては当たりはずれが大きい。味よりも雰囲気を味わうと言ったろころか?

*備考:
住所 2F Grand Hyatt Singapore 10 Scotts Road 228221
電話 6416−7189
営業時間 12時〜14時30分、18時〜22時30分
休み なし
posted by さとかず at 23:23| Comment(2) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月21日

シンガポールのレストラン*ホーカー・チキンライス・Ding's(ディングス)

Sentosa(セントーサ)へ行くバスの発着ターミナルのホーカー・センターにあるお店、Ding's(多分ディングスと読むのだろう)。
dings.jpg

チキンライスはスチームタイプで癖のない味。
posted by さとかず at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月19日

シンガポールのレストラン*カフェレストラン・チキンライス・Chatter Box(チャター・ボックス)

Shenton Way(シェントン・ウェイ)の2号店のみの営業となっていたChatter Box(チャター・ボックス)。
chatterboxboard1.jpg chatterboxboard2.jpg

チキンが帰って来た!
outlokkofchatterbox.jpg
以前のこのレストランを知っている人たちには何となく違和感。
入り口、真っ赤
insideofchatterbox.jpg
内装も、真っ赤
chikinricechatterbox.jpg
チキンライスセットの器まで、真っ赤

経営まで真っ赤にならないことを祈る!

*備考:
The Meritus Mandarin Singapore(メリタス・マンダリン)1階(333 Orchard Road)
電話 6831−6291
営業時間 6時〜翌1時(金曜日・土曜日の夜、祝日前日の夜は閉めずに営業)
休み なし

チャター・ボックスの名物料理 チキンライスセット:
価格S$19.50(+++でS$22.75)へ値上、ご飯は1杯御代わりフリー、スープは2杯御代わりフリー。以前は両方とも御代わりの制限ナシだった。まあ、御代わりせずともお腹がいっぱいになること間違いなしだが。
posted by さとかず at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月16日

シンガポールのレストラン*無国籍・Empire Cafe(エンパイア・カフェ)

Raffles Hotel(ラッフルズ・ホテル)の1階にあるEmpire Cafe(エンパイア・カフェ)
empirecafe.jpg

ラッフルズにあるから価値があるレストラン、簡潔に説明するとそう言える。
店内はレトロな雰囲気、坐ることが価値がある。食に重きをおいてはいけない。

*備考:
住所 Raffles Hotel 1F
電話 6337−1886
営業時間 
11時AM〜11時PM
posted by さとかず at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シンガポールのレストラン*タイ料理・Bead's Thai(ビーズ タイ)

タイ料理にはちとうるさい私が訪れたのは、Bead's Thai(ビーズ タイ)。
beadsthai.jpg
シェフはタイ人女性。

西洋料理も食べることのできるレストランなので、タイ料理はちょっと?という人とも使用可能か?
ひとことで言えば、ホテルのタイ料理味をいったところか。

*備考:
電話 6340−5678
営業時間 11時AM〜11時PM(週末は1時AMまで営業)
住所 2F Grand Macure Roxy Hotel 50 East Coast Road
posted by さとかず at 00:56| Comment(2) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月28日

シンガポールのレストラン*タイ・Paddy Fields(パディ・フィールズ)

ちょっとおしゃれなタイレストラン、シックな内装が落ち着きを感じさせるPaddy Fields(パディ・フィールズ)。
paddyfields2.jpg   paddyfields1.jpg

Tung Lok Groupの1店。レストランは建物の2階。1階は別会社経営のバー。
ウェイターのタイ人によると、ディナーなどはセットでオーダーするよりもアラカルトで組み合わせるのがベターとのこと(小声で教えてくれた)。

シンガポールで食するタイレストランではオススメのレベルと感じられる。

*備考:
住所 368Alexandra Road The Copperdome Anchorpoint 159952
電話 (65)6472−3833
ファックス (65)6472−3313
posted by さとかず at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月27日

シンガポールのレストラン*タイ・カジュアルレストラン・Thai Express(タイ・エクスプレス)

カジュアルなタイレストラン、Thai Express(タイ・エキスプレス)。
ThaiExpress.jpg

マクドナルドのタイ料理バージョンと考えればよいだろうか。

シンガポールの各地に展開されている。

*備考:
シンガポールからはタイ・バンコクへの旅行がポピュラーである為か、本格的タイ料理店の経営はなかなか困難のようである(最近も2〜3店舗造ど閉店)。このようなカジュアル・タイレストランでの展開が賢いのかもしれない。

Beach Road(ビーチ・ロード)には安くタイ料理が食べられるGolden Mile Complex(ゴールデン・マイル・コンプレックス)があるが、タイ人肉体労働者・売春婦の集合場所でもあるので、夜は安全には十分注意(また、ある水準以上のタイ人は絶対に足を運ぶところではないことを留意)。
posted by さとかず at 20:34| Comment(1) | TrackBack(0) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月21日

シンガポールのレストラン*Chicken Rice(チキン・ライス)・Loy Kee

シンガポール島内でチェーン店展開をしているChicken Rice(チキン・ライス)のお店、Loy Kee。
Loy Kee.jpg

Balestier Road(バレスティア・ロード)のお店は趣があってお勧め。
お店の中には芸能人などが来店時の写真が多数飾られている。

*備考:
開業 1953年
住所 342 Balestier Road
電話 (65)6252−2318
posted by さとかず at 09:50| Comment(0) | TrackBack(1) | その他の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする