2025年04月23日

Eastpoint シーメイ駅前

シーメイ駅前のショッピングモール、Eastpointに久しぶりに行ってみた。
IMG_0364-3f454.jpeg
ニトリもダイソーも、そしてフェアプラスまである。
十分に充実したショッピングモールに変化していた。

シーメイ駅近くも悪くないね。
posted by さとかず at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月19日

昔ながらのショッピングモール、カトンショッピングセンター

シンガポールのひと昔前に建てられたショッピングモールは見た目も独特!
56C7D80D-B2B9-4D7E-9715-BFE8E705543C.jpeg
カトンショッピングセンター!
テナントもちょっとくたびれた感じのところが多い。

いつまで残ることやら・・・・・・



posted by さとかず at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月18日

飛行機を仰ぎ見る!

新型コロナウイルスパンデミックにより、海外旅行が考えられない現在、チャンギ近くで飛行機を仰ぎ見た!
22A71321-BF50-4C31-ACC3-AC1163E177AA.jpg138313B2-99CB-4E13-A277-CAD996872081.jpg

早くパンデミックが終わり、海外旅行に行きたい✈️と思う。

既にワクチン接種が始まっているシンガポールではこれからより広くワクチン接種が一般の人たちにも行われるよう。

いつ自分の順番になることやら。
posted by さとかず at 08:41| Comment(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月31日

パヤレバの再開発に注目!

MRTパヤレバ駅は、2つの路線の交わるところ、再開発で駅を挟んでシッピングモールが建ち、生まれ変わった。
特に南側のパヤレバクオーターはひとつの街を形成、今後が期待される。

25E3BC14-0334-4906-BE7E-56109F7F5332.jpg

ショッピングモール、オフィスビル、コンドミニアムの一体化したニュータウン。

世界的な新型肺炎パンデミックが収束した時に、一段の飛躍が見られるのでは?
posted by さとかず at 19:34| Comment(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月25日

カトン地区をぶらぶら

2月25日土曜日はシンガポールのミックスカルチャーの聖地、カトン地区をぶらぶら。
CB33DFEC-3902-48E1-9B70-246759A48E14.jpg

E8172A70-03F3-4511-BD01-28B6E9415C1F.jpg

さて、どっちに歩こうか?
posted by さとかず at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月17日

タンジョン・カトン・コンプレックス

パヤレバ駅から少し南へ行ったところにあるTanjong Katong Complex(タンジョン・カトン・コンプレックス)。
CF5B27A3-D3F7-46C7-805A-0319DDB9C36B.jpg

3F7D3E52-E0F7-4D41-8A71-0C1C754CF2EC.jpg

ひと昔前のショッピングモールのひとつ。
じょじょに姿を消していく建物。

コンドミニアムもそうだが、空間の取り方がゆったりとしている。
posted by さとかず at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

Eastpoint のフードコート

Seimei駅前のショッピングモール、Eastpointのフードコートの綺麗さに驚く!
8A028120-3126-4E32-9C23-0BA02A34B541.jpg38341062-C89C-4B2B-B534-7CB53C6EBAD8.jpg

シンガポールのフードコートがここまで綺麗になる日がくるとは!

ちなみに飲んだコーヒーの味は同じだった。
posted by さとかず at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月05日

ベドックモール

ベドック駅前にできたベドックモール。
DBB309DA-71AD-4D5B-A07F-3DC566064DD0.jpg
ショッピングモールは完成済み。
同建物のコンドミニアムは建築中。

思った以上に大きなショッピングモールで駅から地下道を通り、雨に濡れずとも行けるのもポイント高し。

急速に駅前が綺麗になっていっているシンガポールの一例。
posted by さとかず at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月10日

4月9日にオープンしたUNIQLO(ユニクロ)

4月9日にオープンしたUNIQLO(ユニクロ)へ本日(10日)足を運ぶ。

uniqlo10apr09singapore.jpg

混み合っているタンピネス1の中でもひときわ人が集まっている一角がユニクロのショップの前。
入口に長蛇の列ができ、聞くところによると入店まで30分待ちだ。
列を離脱する人は無く、皆じっと待つ(まるで日本人のようだ。列の中にもちらほらと日本人の姿があった)。
入店後、ジーンズを買おうと手に取ったが、フィッティングルームの前もまたまた長い列。
とりあえず後日で直すことに。

2日目にしてはあれだけの人をうまくさばけているように思える。
自分が知らないことを訊ねる客に逆切れする売り子の多いここシンガポールで(先日訪れたハーバーフロントのNational Geographicのショップの店員の態度にはびっくりした)、ぜひ日本の小売業のサービスをこの地に定着させてほしい。

シンガポールの小売りでは、数ヶ月後の客足がどう動くかがポイントかもしれない。

価格帯は日本の価格に運送費が上乗せされた感じ。
よって中国産の製品も日本経由で輸入されていると思われる(開店祝いの花の送り手からして、運送は郵船NYKだろうか)。

セレブレーションオファーは19日まで。
ジーンズ69.90ドル=>49.90ドルなど


*備考:
タンピネス1はAsia Mall(リヤンコート、ホワイトサンド、ホウガンモール、チョンバルプラザなどを運営)によるマネージメント
posted by さとかず at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月28日

Tampines1(タンピネス)に、4月9日UNIQLO(ユニクロ)オープン!

ついにシンガポールにUNIQLO(ユニクロ)進出!

uniqlotampines.jpg

最初のお店はタンピネス駅南側の新しいショッピングモールTampines1。
4月9日オープン予定。

日系資本の進出が目立つ今年、日系デパートの再進出があればいいなと思う今日この頃だ。
ところで香港の旧西武系シティスーパー、シンガポール進出の話はどうなったのだろうか?


*備考:
シンガポールのショッピングモールはこの不景気でテナントが埋まらないようだ。これからテナント代は反転ディスカント競争が始まる気配あり。
posted by さとかず at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月13日

郊外のショッピング・センター*Punggol Plaza(ポンゴール・プラザ)

新興住宅地のショッピング・センター、Punggol Plaza(ポンゴール・プラザ)。
punggolplaza.jpg

ショッピング・センター自体の建物も新しい。しかも、平日はがらがらだ。

これはこの周辺にHDBを購入した層が若い連中で、平日はもっと街中の両親の家に寄生しているからかもしれない。シンガポール人に言わせるとここはとてつもなく街中から遠いそうだ。

*備考:
住所 168 Punggol Field (S) 820168
土地的にはシンガポールの東部、北側に位置する。

時としてごう音を鳴らす戦闘機を上空に見ることができる。
posted by さとかず at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月07日

イースト地区*Traffic Police(交通警察)

Paya Lebar(パヤ・レバ)の方にあるTraffic Police(交通警察)。
trafficpolice1.jpg   trafficpolice2.jpg

まわりは整然とした倉庫などが立ち並ぶ。

*備考:
Traffic Police Headquarters
10 Ubi Avenue 3 (S) 408865

免許書の交付はここでなされる(はず)。私の時代は交通警察はタンジョン・パーガーにあり、国際免許を持っていけば、簡単にシンガポールの免許がもらえたのだが、現在は筆記試験がある。

昔の交通警察は、
Red Dot Traffic Building
旧Traffic Police Building
28 Maxwell Road (S) 069120

ちなみに現在は免許書自体も顔写真入りとなったが、数年前まではEPカードと同じようなペラペラの緑色の紙だった。
posted by さとかず at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月14日

イースト地区*IKEA(イケア)新店舗建築中

シンガポールでIKEA(イケア)といえば、Alexandra Road (アレキサンドラ・ロード)と決まっているが、現在シンガポール2号店建築中!
ikeaunderconstruction.jpg

もちろん合言葉は、Coming Soon(カミング・スーン)。

*備考:
現在のIKEA(イケア)1号店は平日も賑わっている。

posted by さとかず at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月29日

イースト地区*魚屋・フッシュマートさくらや

鮮魚が売りのお店、フィッシュマートさくらや
sakuraya.jpg

ウエスト地区のGinza Plaza(ギンザプラザ)での好評により、イースト地区に進出。
Ginza Plaza店と異なり、レストランはなし(出来合いのものを食べるテーブルのみ)。

*備考:
住所 80 Parkway Parade Road #B1−83D Parkway Parade 449269
電話 6345−4714
営業時間 11時〜21時30分(日曜日10時30分〜、金・土曜日10時30分〜22時)

場所がわかりづらいのが難点。最初に行く時には電話をし、場所を確認していくこと。

デリバリーにも力を入れている。
posted by さとかず at 19:31| Comment(2) | TrackBack(0) | イースト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする