2025年02月22日

クレメンティの果物屋さん マンゴーが安い!

クレメンティ駅近くの地場果物屋さんでマンゴー🥭が驚きの価格!
IMG_8417.jpeg
なんと1個1ドル!
と思って横見たら
1個50セント

安すぎて怖くて買えなかった😔
posted by さとかず at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

J Cube 閉鎖取り壊し!

ジュロンイーストのショッピングモール群とは反対側(南側)に建つJ Cubeが取り壊しになると発表されて、ついにその時がやってきた。
2860A699-E4D6-42E8-90B2-504420B5D6AF.jpeg6984D8DB-3E71-49C8-A607-8B7BC2B40BAC.jpeg
受付の閉鎖は、7月末。
各店舗閉鎖は、それぞれの契約による模様。

ドンキーは8月6日までで、ディスカウント中!
棚も空が目立つ!

ドンキーの横に、名前が似た韓国料理店があるとは知らなかった。

アイススケート場(本物のアイス使用)The Rinkも、8月6日まで!

1E1A8916-EF8A-4984-8441-A5CC42236B22.jpeg
ウェブで予約

シンガポールも再び変わっていくのだろうと実感。
posted by さとかず at 12:01| Comment(2) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月26日

ジュロンの方に飛行船!

今日はジュロンの方に飛行船が浮いていたけれども、何のためだろうか?
DE91B637-C553-4A84-865D-DF1B18B7D35C.jpg11D149E1-8EB0-4FE2-A4E9-54939CEB8ACC.jpg
posted by さとかず at 22:04| Comment(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月08日

今日の夕日 ボナビスタにて

BBC0B48A-B261-4C75-AB3A-13E41108D010.jpg

ボナビスタの夕日は綺麗でした。
posted by さとかず at 19:58| Comment(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月13日

Hillion Mall @ブキパンジャン

ブキパンジャンのHillion Mall訪問。
290AC431-8005-4A9D-B7C6-28C60E296346.jpg
2階のフードコートは前面ガラスで眺め良し!
6F7E696D-CE2E-491C-92FD-E8E083E80239.jpg

Hillion Mall
17 Petir Road Singapore 678278
Tel: 6769 0009 | Open from 10am to 10pm daily


posted by さとかず at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月05日

早稲田渋谷高校@シンガポール

先日東南アジアの他の国に住む知人が子供をここに通わせている聞いた。
516002E4-89B7-4FF4-B02E-6BA31FCA72EE.jpg

シンガポールの西に位置する。
posted by さとかず at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月24日

ブキパンジャン駅前にショッピングモール!

ブキパンジャン駅前のショッピングモール、上層はコンドミニアムになっている。
F7625D5A-78F4-4E29-98BA-25DD7FFD5EF0.jpg
MRTダウンタウン駅前のみならず、LRT駅横でもある立地。
74C60542-A114-432A-9481-054C6654BA6A.jpg

MRT駅ができると街の風景が変わる例のひとつ。
posted by さとかず at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月20日

NUS = National University of Singapore

NUS の敷地内にある機関のプロジェクト絡みの仕事は今月末まで。
EB14E314-36F1-4062-A8D2-60E40079ABA7.jpg
ここに来るのも、残り僅かと思うと少し名残惜しい。

posted by さとかず at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月13日

JEMのフードコートでフィッシュヘッドスープ

ジュロンイースト駅前のショッピングモール、JEMの上層階フードコートでフィッシュヘッドスープを食べた。

5650D595-D87A-41B8-B483-17B7B979BD08.jpg

特徴のない味だった。
ここのフードコートでは幾つかのストールが既に空。
やはり厳しいのか?と思う。





posted by さとかず at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月02日

The Rail Mall レールモール

久々のレールモール、何も変わらない。
4E60936F-B2E4-4061-88AD-71E55933AA2A.jpg
新しくできたダウンタウンラインの駅からは微妙に離れている。

マレー鉄道がなくなったが、いつまでこの名称で存在するか?ビルなどができないのか?

この周辺も意外と外国人が多く住む地区、いつまであるかが注目場所でもある。
posted by さとかず at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

名残り Aji-Tei 味亭

以前味亭というお店が味千グループにあった。
その名残か、JurongPointの味千ラーメンのブースに、その名が!
12457588-D869-4730-8BEB-A82499BDB3EE.jpg

懐かしいな・・・・・・。
posted by さとかず at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月20日

ジュロン・ポイント 香港街

ジュロン・ポイントにある香港街。
077DDF0C-5D66-4E6E-8570-D9BABC7A05B3.jpg6607415E-78A8-4B72-85B0-FBCAA3F8E92E.jpg
ネオンを見ると錯覚しそう。

日本や韓国をモチーフとしたスペースもあった。

でも日本の屋台街、ちょっと今ひとつ。
食事売っていても、食べる場所が見当たらない。


posted by さとかず at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月13日

東急ハンズ シンガポール店開店!

ついに東急ハンズがシンガポールにやってきた。本格的にオープンは嬉しいところ。
793D17D9-F299-4433-953C-D2235D11AEE2.jpg
9月4日にオープンの店内、金曜日の夜は多くの人が来ていた。
67A46B7A-69C1-4882-AC80-698D6B0BBB76.jpg

気になるのは、レジに並んでいる人がいなかった事。
見るだけの人達が大多数。

我々は並ぶ事なしで、商品を購入。
経営者としては悩ましいだろうな〜。
posted by さとかず at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月23日

東急ハンズ シンガポール進出!

ついに東急ハンズがシンガポール進出!
FB835FBC-5A0E-4D39-B42E-EC7E3EBDB10D.jpg

9月にWestgate(JurongEastMRT駅)に開店予定。

何故西の方かはわからないが、期待は大。

さて、どうだろう。
posted by さとかず at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

旧Turf Club = Grandstand

クランジに競馬場が移る前には、ブキティマロード付近に競馬場があった。
F268D895-860C-4C7B-B25C-22BAB9DCA7FF.jpg
競馬場跡にシーフード等のレストランが入って再利用。
数年前には、デンプシーの様にと、綺麗に大改装された(と記憶)。
現在は、レストラン街、スーパー、ダンスや体操教室などの複合施設となっている。
交通の便は悪いが、無料送迎バスが3ルートあり。

14A07EF7-16CD-43CA-8756-4FE9B59510F9.jpg
競馬場跡という事を感じさせる観客席とその前面に広がる空間。
遠くにはシンガポールのビル群を見る事が出来る。

新しいショッピングセンターが複数オープンする中では魅力に乏しい点は否めないが、一度行ってみてもいいかも。

GrandstandのウェブサイトThe Grandstand : Out of Town, into Life
posted by さとかず at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

伊勢丹スーパー Westgate

シンガポールで2店目の伊勢丹スーパーに行ってきた。

image-20140308183946.png

オーチャードのお店より広々としていていい感じ。
期待していた惣菜ものは、今ひとつ。
パン屋さん、ケーキ屋さんなどもあり、ゆっくりと買物できるのがいいかも。

ジュースコーナーでのジュースが美味しかった。
posted by さとかず at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

Night Safari (ナイト サファリ)に行く =2013年7月7日日曜日訪問=

今回はダックツアーの運営会社のNight Safari (ナイト サファリ)、フリー&イージーに参加。

サンテックシティからバスに乗る(18:00)。
到着は18:40、入口でファイアーショーを見ながらも、ゲートオープンの19:00を待つ。

まずは日本語トラムの予約だ!
19:30の最初と次のトラムはいっぱいらしく、3つ目の20:20発(終了21:00)の予約が取れた。

となるとまずはアニマルショーだ。
19:30からのショーに並び入場。

image-20130707214447.png

20分程でショーは終了。

トラムの乗り場へ向かう。
3列繋ぎのトラムが2台運行。
日本語ガイドの巧みな説明に、暗闇で目を凝らす。
昔見たトラムのそばでのマレーバクの交尾の様なインパクトはないものの満足。

下車し、外に出ると再び・・・・・・

image-20130707214925.png

21:45発のバスに乗りこみ、サンテックシティに向かう。

80 Mandai Lae Road Singapore 729826
Tel:6269-3411
www.nightsafari.com.sg
posted by さとかず at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月07日

Jurong Bird Park (ジュロン バード パーク)観光

7月7日日曜日の今日はJurong Bird Park (ジュロン バード パーク)に来た。

image-20130707093718.png

image-20130707093737.png

image-20130707093757.png

image-20130707093818.png

image-20130707093832.png
モノレールはなく(レールはあるが)、トラム(カート)になっているようだ。

image-20130707100445.png
King of the Skies Show 10:00-16:00

image-20130707110341.png
High Flyer Show 11:00-15:00

2 Jurong Hill Singapore 628925
Tel:(65)6265 0022
www.birdpark.com.sg
posted by さとかず at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月12日

鉄腕アトムSHOP JurongPoint

時間がなく入れなかった、鉄腕アトムSHOP。

image-20121212220541.png

JurongPoint(ジュロン・ポイント)というブンレイ駅前ショッピングセンター1階。
posted by さとかず at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

プルマンベーカリー(MRTブンレイ)

プルマンベーカリーがMRTブンレイ駅前のショッピングセンター地下にできたと聞いた。

早速行ってみると、私を見つけたのか、遠くから手を振ってくれた。
さすがブレッドトークの味を指導した男、遠くからも一目でパン職人とわかる服装だ(ほんとかいな?)。

「どもども、わたし知り合いでっせ」と、私も周りに得意げに笑顔を振りまきながら、大きく手を振って
pullmanbarkery1.jpg
近づいてみると、
pullmanbarkery2.jpg

ガーン!
立看板だった。

ん〜、レーシックしようなかな・・・・・・。


おっ、こんなものも発見!
pullmanbarkery3.jpg

細かいところにこだわりがある私はこの立看板の材質を確認。
ひそかに自分バージョンを作成してみようと心に誓う。

さて、余談はおくとして、
店舗内は、厨グループの角にあった。
ここのカレーパンはお勧めなのだが、売っていなかった。

いつ行けば買えるのだろうか?


カレーで思い出したが、ION地下4階にオープンしたGOGOカレーが気になってしょうがない。
何故、GOGOなのか?
何故ゴリラなのか?
近々潜伏(B4だから?)取材だ!
posted by さとかず at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエスト地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする