2015年02月11日

センバワン(Sembawang)は自転車の街

自転車道と歩行者道が分けられたゾーンもあるセンバワン。
駅前は自転車専用駐輪場も(ちょっとだけ)完備。
122DF84E-FDA1-490C-A02C-D17B8D47CFF7.jpg
センバワン、進んでいる!
posted by さとかず at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月05日

タクシーの予約ボード

ちょっとひと昔前を思わせるタクシーの予約ボード。
ABCD5BD3-012D-4B55-AA09-424622201755.jpg
既に廃業したタクシー会社もあったりして。

ラオパサ前にて。
posted by さとかず at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月13日

SMRTバスの新デザイン

SMRTバスのデザインが新たになった様だ。
1E6468D0-B72D-44BC-B8BC-9FBB73BDF451.jpg
ちょっとカラフルな感じ。

シンガポールもどんどん変わって行くな・・・・・・。
posted by さとかず at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

セントーサコーヴ行きバス

セントーサコーヴ、新興高級住宅地。
セントーサ島に渡り、左方面からぐるりと廻る。外国人が土地付き住宅を購入できると話題にもなった場所(今現在は不明)。
AA1D1732-E612-4951-A5EC-05E497913EF3.jpg
オーチャード付近で連絡バスを見かけた。

クルーザー船なども繋留している場所もある。
でも、遠い・・・・・・。
posted by さとかず at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月23日

手持ちのezリンクカードを取り替える

ezリンクカードの交換が無料というので、行ってきた。

対象デザインはポスターの下記。
34577956-8641-4D88-92F5-B1F61DACAB5B.jpg

下記が手持ちのカード。
EAEC63D9-74FD-496D-BBA2-D10F867A630F.jpg

今年仕様の馬のデザインのカード、通常5ドルかかるのが期間限定で無料。

たぶん、馬のデザイン在庫がいっぱいあるのだと思える。

意外と忘れられるのが、手持ちのezカードの有効期限の5年。ご自身のカードは?チェックされる事、お勧め。

posted by さとかず at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月26日

MRT駅改札

MRT駅改札の新旧。

image-20140226153751.png

古いのは徐々に姿を消しつつある。
posted by さとかず at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月25日

MRTダウンタウンラインの色

シンガポールのMRTは路線によって色が異なり、その色でグリーンラインなど言う事もある。

image-20130925170305.png

車内の路線図を見ると、色が青色だろうという事は否定できない。
posted by さとかず at 18:16| Comment(1) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月24日

ビンタン島行きのフェリー

結構大きな高速船。

image-20130824085241.png

09:10出発ながら、早目の乗船。

image-20130824085319.png

繋留中が一番揺れるので、早く出港して欲しい。
posted by さとかず at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビンタン島行きのフェリー乗場 タラメラ

既に多くの人達で賑わうタラメラ・フェリー・ターミナル。
多くの在シンガポールの人達が気軽に行けるリゾート地、ビンタン島。

image-20130824074600.png

これから1時間の時差のある隣国へ。
posted by さとかず at 08:49| Comment(8) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月23日

MRT紫ラインの吊革

全線地下鉄の紫ライン。

image-20130823135937.png

最近の混み具合を考慮に入れた吊革かな?

シンガポールの電車は一般的に吊革が少ない。
posted by さとかず at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

シンガポールの高額タクシーに乗ってみた

先日、タクシーがつかまらない中、来たのが例のクライスラー(?)高額タクシー。

blacktaxisingapore.jpg

同じ距離を通常タクシーが8ドルで行くのを12ドルオーバー、何と初乗りが5ドル(ん?5.20ドル???)。そして通常タクシーが20セントごと上がるのが、30セント。

今回みたいな流しは仕方ないにしろ、空港で並ぶのがいかがなものか?

旅行者などは騙されたと思うのでは?


黒タクシー、撲滅!
posted by さとかず at 00:51| Comment(2) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

未確認地上物体に乗る西洋人

UROinSingapore.jpg

アレキサンドラ・ロードで2度遭遇

不思議な乗り物だけど、車の横を猛スピードで行くその姿。
転んだら怖い。
posted by さとかず at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

タクシーでezlink cardを使ってみた

SMRTタクシーでは新ezlink cardが使えるということで、早速(でもないか)、使ってみた。
ezlinkcardintaxi1.JPG
窓に貼ってあるカードのステッカーが見印だ。

運転手の左手のところに読み取りの機械がある。
ezlinkcartaxi2.JPG

ezlinkcardintaxi3.JPG

このように置いてもらいたい。
ezlinkcardintaxi4.JPG

念の為にレシートを貰っておくことをお勧めする。
ぜひ現金の持ち合わせがない場合には、ご利用を!
posted by さとかず at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

新しいez-link card(イージーリンクカード)

旧カードより新カードに移行中のez-link card(イージーリンクカード)。

newezlinkcards.jpg

とりあえず、現在3種類の色がある。

新規購入(15ドル=そのうち10ドルが使用可能なバリュー)=紫色
チケットオフィスでの交換=水色
郵便局での交換=オレンジ色

15ドルの新規購入のコストの中、旧カードは、デポジットで3ドル必要であったが、新カードはデポジットはなし。ただし、カードの中のバリューが3ドルを切るとバスやMRT,LRTに乗車できないので注意が必要。
チケットオフィス、郵便局での旧カードとの交換は今年9月末まで。

新カードは今年以内にERPやカーパーク、SMRTタクシーなどで使用可能となる予定。

最大500ドルまでチャージが可能(私の場合には過去に2回もカードを落とした経験があるので、最低限のバリューしか入れていない)。

いろいろと興味のある方はオフィシャルサイトで!
posted by さとかず at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

MRT車両内の新サービス

MRT車両になんと到着駅表示が出るようになるようだ。
今回乗った電車はトライヤル運行。

mrtnewservice1.JPG

mrtnewservice2.JPG

もちろん東京山手線と比べるとまだまだですが。
まぁ、到着駅の車内放送が時々駅名がずれていることがあるこの国にしては上出来。開くドアの表示もあり、ちょっと重宝しそう。
posted by さとかず at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月31日

SMRTお前もか!

飛行機でもないのに燃料費を取るようになったシンガポールのタクシー。
コンファート・デルグログループが先頭を切って+30セントを開始。

はたして他社の動きは?

本日SMRTのタクシーに乗った。
乗るとドライバーが何やらメーターをいじっている。
そして+30セント・・・・・・

SMRTお前もか!
シーザー、もとい私は呟いた。

*備考:
SMRTは7月26日(土曜日)からスタート
posted by さとかず at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

シンガポールちょっとニュース*苦戦(?)カーシェアリング事業会社

この3月に事業打ち切ったホンダICVS保有車(シビック50台)をホンダ正規販売代理店引き継いだ。
しかしながら、商売として成り立つかどうかは非常に疑問。
誰が考えてもわかりそうなのだが、この事業はシンガポールの国民性と制度にそぐわないのではないだろうか?

もしかしたら、この正規代理店は正規代理店であるが為に保有車を買わされたのか?とも考えてしまう。

*備考:
シンガポールではERPをどんどん設置、通過価格のUPをする半面、MRTやバスの増便でもって公共交通機関の使用を奨励。
しかし、それ以上にこの事業がふるわないのは車は持つものという考えを変えるほどの利便性がないということ。
そして、まだまだシンガポール人にとってはどのような車を持っているかがちょっとしたステータスだからではないだろうか。

ちなみにホンダでは数年前にも当事業撤退が検討されていた。
posted by さとかず at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

シンガポールのトラック野郎

旭日旗をデザインとしてトラックに付けているトラック野郎(懐かしい言葉だ)を見かけた。
truckyaro1.jpg
和魂を乗せて走るこのグループ(「湘南の虎」というグループ名らしい)は30人ものメンバーがいるとの運転手の話。
soulofjapan.JPG
まだちょっと地味なトラックのデコレーションは日本からの輸入。
日本の雑誌を見て研究中。

もしかしたら、近い将来日本のトラック野郎のようにキラキラデコレーションされたトラックを見るかもしれない。
posted by さとかず at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

トラックの後ろに乗るシンガポールのワーカー

シンガポール島内でよく見るワーカーの移動手段、それは自らトラックの荷台に乗る事。
workerontruck.JPG
乗用車などの場合は後部座席でもシートベルトが必要なこの国なのに、何か矛盾しているような気がする。
雨が降ると荷台の上で傘をさすのだ。

試しにワーカーの気分を味わう為に、引越し中の荷台に乗せてもらった。

さすがに高速道路はしんどい。

酔った。
posted by さとかず at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

MRT列車内のカメラ

知らない間に設置されていた列車内のカメラ。
cameramrttrain.JPG
シンガポール、見渡せばカメラだらけだ。
何故、捕まらない逃走犯・・・・・・。
posted by さとかず at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ○交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする