2017年01月02日

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い申し上げます。
F4F57986-B528-4677-B57C-29C7CC2DA896.jpg
インドネシアのジャカルタ、スーパーマーケット・パパイヤ入口より。
posted by さとかず at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月06日

シンガポールちょっとニュース マリーナベイサンズ攻撃予定のテロリスト捕まる

バタム島からロケット弾でマリーナベイサンズを狙おうと計画のテロリスト達6人が8月5日にインドネシアで拘束されたとの報道。

バタム島ビンタン島でのテロ予告の騒動がしばらく前にあったものの、まさかシンガポールを狙うとは?

しかし、ロケット弾はこの距離では届かないだろう?など、その計画性の稚拙さに疑問を呈する声もちらほら。

映画インディペンデンスディに影響を受けたに違いない!実はハリウッド映画大好き?
などの憶測も持ってしまった。

下記は日本語での報道

ちなみにバタム島からは肉眼でシンガポールの高層ビルが見えますね。マリーナベイサンズも!
A348CDA2-A8E8-4B59-A017-C4B368EA3D87.png
今年撮影した写真の一部拡大。


東南アジアらしい、ちょっと間の抜けた話でした。





posted by さとかず at 06:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月19日

らあめん亭 @タニヤ

バンコクに来ると・・・・・
FE5243E2-DED5-4359-9F9C-06F158AEC518.jpg

やっぱり、昔懐かしいらあめん亭かな?

値段は変われども、味は変わらず!
posted by さとかず at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

バンコクは薄い雲がかかりながらも晴れ

ホテルのバルコニーからバンコクの街を望む。
BAFF9E8E-3C7E-499B-867C-418373B4E5CB.jpg

こちらはチャオプラヤ河側
B0BF6668-A07D-4B32-8794-6AD80EB5F746.jpg

いい天気!

さて今日明日はホテル内でゆっくりと休暇を楽しみます。

posted by さとかず at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月04日

タイに到着後 バンコクへリムジンで向かう

スワンナーム国際空港に到着(8:30AM前)後、ホテルまでリムジンで移動中(9:20AM)。
3FBF938E-69B4-448B-A7FB-8D3B50BB68B6.jpg8D94C3AD-0135-489C-BF38-56D2DD80EDD9.jpg

エアポートリムジン、いすゞの車で1150バーツ。

空は雲はあるものの、晴れ。
ソッチューン!
posted by さとかず at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バンコク旅行 9/4-9/7(2014年)

今回は9/4-9/7の3泊4日のバンコク滞在。
随時ブログ更新予定。
posted by さとかず at 01:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月30日

TeaFarm(茶農園) @キャメロンハイランド

キャメロンハイランドと言えば、紅茶の里だ。

観光客用のTeaCentre。
716D6F4A-3506-40B6-B8BD-02CB9C40EA85.jpg

連なる茶畑。葉っぱは日本のお茶の2倍くらいはある。
D597FBC5-D409-4224-84EA-E8FE963CEB4C.jpg

訪れた日は稼働していなかった工場。
24B7FFD7-D8BB-4B18-B90E-752DCC52C45C.jpg

併設のカフェは長蛇の列。
6CE25B25-5E2C-47C2-B0B1-28ADEE900544.jpg

売店でシンガポールのスーパーでも買える様な紅茶を買ってきた。
お茶はホテルでも使用している銘柄。


posted by さとかず at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミツバチ園 BeeFarm @キャメロンハイランド

キャメロンハイランドで行ったミツバチ園(BeeFarm)。
368B70D0-8DB1-4216-9E33-CEA81ED44C75.jpg752DEA0C-CDC4-46A3-A4EF-552929810EAD.jpg

何だか建て付けの悪い住宅といった感じ。

見向きもされていなかったキャラに1人カメラを向ける。

2E08437A-A061-47DB-95B4-7F4E07AB1093.jpg

D0F6E8A9-88A6-4C80-B85D-16766887EF7B.jpgAFA5E839-DAFC-4CA9-9703-04B8A48323EE.jpg

posted by さとかず at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キャメロンハイランドの空

マレーシアのキャメロンハイランドの空は日本の秋を思わせた。
6AD594BA-C143-4009-B98E-8E5991A21A24.jpg

posted by さとかず at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月22日

スーレー・シャングリラ・ホテルで休憩

ヤンゴン旅行中の5月、あまりに暑いので休憩に寄ったスーレー・シャングリラ・ホテルのカフェ。
EE276639-107F-4727-9A89-5504F2DE1AD5.jpg
ちょっと前はトレーダーズ・ホテルだったらしい。

スムージーを頼んだが、いまひとつだった。

そう言えば、日本人ビジネスマンの姿が多かった。
posted by さとかず at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月21日

スーレー・パヤー近くの消防署 ミャンマー ヤンゴン

時代がかった火の見櫓がある消防署
DA6C498D-35E6-4872-93B2-5714F3FD574F.jpg
ヤンゴン スーレー・パーヤーの北側にて。
posted by さとかず at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月20日

ホテルのバーでのビール ストランド・ホテル(ヤンゴン)

ホテルのバーでよく飲んだビール。
E4E1F972-3BC3-4F78-B816-CCC426EF3135.jpg
ダゴン・ビール。

灼熱地獄の外から帰って来てからの一杯は最高!
posted by さとかず at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月18日

スーレー・パヤー (ヤンゴン)

ヤンゴンの街の中心とガイドブックにも書かれてあるスーレー・パヤー。
6B7637A1-0201-4408-B6DC-D56578E972E8.jpg
サクラタワーから見下ろす。

後ほど、参拝へ。
1F44D99E-D324-4B14-AAA7-CEE5BABC86F1.jpgFA05A304-CBC3-426D-8C26-AABF78447C30.jpg
仏陀の遺髪が仏塔内に収められているらしい。

夕焼け時には綺麗だった。

宿泊したストランド・ホテルから徒歩範囲。
posted by さとかず at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月16日

ヤンゴンのレストラン アウンタカ

美味しいヤンゴン料理屋さん、アウンタカ。
A23280C8-A427-458A-B943-5DFA1FDEC370.jpg84CFF764-8BBA-416F-BE1C-DD8CA14E6026.jpgCE91C592-8866-4923-A60C-17B10D4F311A.jpg

地球の歩き方 を見て行きたいと思ったところ。
場所がわからず困ったが、親切なミャンマー人に地図書いてくれた。
posted by さとかず at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月10日

ヤンゴンの猫

4月のヤンゴンは暑かった。

23A3302D-9067-404E-A20C-A42D091EB337.jpg

猫も動かぬ暑さ!
posted by さとかず at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月08日

ヤンゴンの蚊取線香

ミャンマー ヤンゴンの蚊取線香 フジとゴジラ!
C0C1575B-1253-4D94-A1E6-09437C7A28CC.jpgF7B797A1-4D98-48D8-9FAD-6BAA9F066FB0.jpg

色も毒々しくききそうだ
posted by さとかず at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月07日

ミャンマー ヤンゴン 市場の路上風景

016299A4-F84D-42F2-993A-A5CD281C6A4E.jpg

道の反対側のビル入口から
posted by さとかず at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月18日

シンガポールから近いリゾート地 ビンタン島旅行4/18-20(14年)

ビンタン島(シンガポールから高速船で1時間で行けるインドネシアの島)に訪れた2014年4月18日から20日迄は、バンヤンツリーに宿泊。
初日7時に家を出て、タクシーでタナメラフェリーターミナルへ向かう。
赤い太陽がビルの谷間に見える中、乗車後約20分で到着。
D57BB558-2F78-40B8-AEAC-D1E640559641.jpgDA0432BC-6414-460C-8016-4D6FC68F10ED.jpg
フェリーカウンターにてボーディングパスを受け取り、まずは腹ごしらえ。
CFB5DE26-DAA9-4D1E-A706-8F5D4CA913BE.jpg
食後にイミグレを通ると既に乗船が始まっていた。
急ぎ、乗船。
FD529592-AA3F-4B23-BD72-F75E386F0D1C.jpg
バースに係留時が一番揺れるので、きつい。早く船を出して欲しいと願う。
出港予定は9:10、30分は乗船後待ったと思う。
船は多少遅れたものの、ほぼ定時で出港。
6AC155F7-7FB2-403D-944B-58B3A30C6905.jpg

チャンギ空港から飛び立つ飛行機。

D8A1512D-8816-4E0D-8A89-16B570B81CBD.jpg

右手にマリーナ・シェントンウェイの高層ビル群を眺めながら、高速船(フェリー)は貨物船の間を一路ビンタン島へ。
1FD9D388-6FE9-475C-8C88-9160AD0C2947.jpg

ビンタン島の港に現地時間9:15に到着。
E54632EF-295F-417A-83EF-E2BEED587E8D.jpg

イミグレでアライバル・ビザひとり10ドル購入。
81414D2A-DA79-4CDA-B4CB-2AF9002EE4DF.jpg
VISAのパスポートに貼る紙が小さくなっていて、驚き。
以前は1頁占有して不評だった。
96CD0D2C-A830-4BC7-98DF-0B4BD066C9F6.jpg

今回の宿泊はバンヤンツリービンタン。
リゾートグループのブースへ行く。
686B178E-193C-42E3-BA10-935F4113884F.jpg

そして、出迎えの車に乗って、ホテルへ向かった。勿論、5缶で11.5シンガポールドルのビールを港の売店で買い忘れずに。

ホテル情報(写真)はもう一つのブログの方をご参考を。

車は本の15分程度(だったか?)、そのくらいでホテルのロビーに到着。
46398AB9-462A-4968-8918-2774D514EF2C.jpg
入口でドラを鳴らす。
ホテルのロビーで、ウェルカムドリンクを飲みながら、チェックイン手続きを取るも、正式チェックインタイムは15時の為、予定を考える。
EE87F029-A366-4984-B249-11AEF26B022B.jpg
インターネットで時間のみ予約していたスパに行き、メニューを見て、説明聞いて、何にするか決める事にする。
小雨が降るのが残念。
カートを断り、歩いてスパへ行く。
34FE61C2-42F2-4AE0-8654-EE67758B3F3C.jpg
土曜日の夜の内容を決めて、聞くと18日の金曜日も2時からだと空いていると言う。
短時間のメニューを選んだ。
ランチはレストランCoveに行く。
量が多そうだったので、2人でリゾットをシェアし、ビンタンビールで乾杯。
A05F2125-8B51-4BC0-99C2-BDA92CD05EDF.jpg
A3CAE1F1-0CD2-42B4-937B-5797D5E0A33F.jpg
食事後に部屋の状況確認も、準備完了は14:30と聞いた為、アンサナの方へ足を伸ばした。
道先案内をつとめてくれたのは、ごつい体格の反面、物腰だけでなく、しゃべりもなよっとしたスタッフ。ビンタンクネ男と名づけた。
E8D765DE-E140-4CB7-AB3D-6B36CD305601.jpg
アンサナのカフェでビールとデザートを食べ、バンヤンツリーに戻り、スパへ行く。
気持ちの良いひとときを過ごし、再びロビーへとバギーに乗って戻った。
キーを受け取り、部屋に入る事ができたのは15:30くらいだった。
ヴィラは、プールヴィラ・シーフロントでバルコニーにこじんまりとしたプールがあり、部屋の中は広々とした空間。
B4FBB67B-4C40-4FA8-854E-D90197B1F41D.jpg

汚れていたプールの清掃を頼んで終了すると17時を過ぎていたので、レストランTreeTopに予約を入れ、部屋でゆっくりと過ごす。

18:45の予約に間に合う様にヴィラを出て、バギーで向かう。
C5FD4497-697F-45DF-A953-3A5DCFDDFE8E.jpg
レストラン内ではバンドの生演奏。
F8C964F5-1746-4C49-A985-5639C7568C18.jpg

オリジナルカクテル、バンヤン・ア・ゴーゴー。
6897067D-4727-4C5A-A08A-5B523A3793C8.jpg
ラムベース。

せっかくなので、料理はインドネシア料理と地元のものとする。
3C6C644F-AF95-4B45-9FD2-5546C449A848.jpg
食後はまっすぐにヴィラに戻った。
星が綺麗で、波の音が響く。

深夜2時に目が覚めて、トイレへ。
波の砕ける音が響いてくるだけ。
広い空間・・・・・・。
ん〜、ちょっと怖いぞ。

2日目の朝は6時に起床。
複数の野鳥のさえずりと波の音以外には聞こえるものはなし。
明るい空、ただ太陽は見えず。
DC214FD3-C30B-4291-BE03-5AB6824EFC31.jpg
潮がひいている。
待つと雲の上に太陽が登ってきた。
A18509A5-597F-48BF-A84E-04FC40CFB383.jpg

朝7時に、昨晩のディナーを取ったTreeTopで、ビュッフェの朝食。
TreeTopまで歩いて行く。
18BA4145-3F6B-40D3-A68E-BBB61BBAEA5C.jpg

朝からスパークリングワイン。
7B1E7AFD-379C-4AE5-A366-32F266002A8D.jpg
D5649D87-B6A0-472E-A18A-A116D40A49DF.jpg
部屋に歩いて戻り、ビーチ側のプールへ出かけた。
DBD55B62-90AE-49F9-A3E8-002964A1ECDA.jpg
プールサイドに場所を取り、ビーチにも行ってみる。
E3D6A28F-9F25-4151-8908-9766E46EB86D.jpg
プールサイドの荷物をそのままにヴィラにランチを取りに戻る。
シンガポールから持って来た即席カップ入焼きそばとジュースで軽くすます。
リゾート地での朝食ビュッフェは食べ過ぎるので、このくらいでも充分。

食後プールに戻り、海に行き、プールでひと泳ぎした13時前から、朝の晴天(スタッフによると気温34度いったらしい)とうってかわり、雨が降り始めた。

そんなに強い雨でなかったし、降ったり止んだりなので、丘の上のプールにバギーで移動。
9993312B-56A4-43B8-BF93-979557F31160.jpgFAE313B5-4B1B-489A-A427-4CE34D518AB2.jpg
丘の上のプールでも泳いで、ヴィラに戻った。
ヴィラ内のプールにあるジャグジー入り、バスタブに(バスのお湯はアツアツにはならず、残念)。
99006625-E88A-4E32-B2AF-A432FA267AD6.jpg
この日のスパは20時の予約。

16時くらいから、昼寝を小一時間程し起床。
ヴィラでのダイニングの為、ルームサービスを頼んだ。
バルコニーで暮れていく海の風景を見ながら、早めの夕食を取った。
4B6B2BD4-3DC7-49C1-9977-6CBE0D03BAD4.jpg
夕食終了の18時過ぎには、食事後の小休止。
その後、スパへ行くと、スパ用ヴィラでのサービスになったと聞く。
バギーを呼んでもらい、移動。

ヴィラ221でのマッサージは、90分。前後合わせて約120分。
ひとりUSD130+21%の価格。
F71ABAA7-5473-4446-AECC-596A46FEE992.jpg
至福のひとときを過ごした。
C7C7494E-A083-4070-B9C1-1B15CAC6C973.jpg
しかし、このサイズのヴィラは贅沢な間取り。

バギーに乗って自分達のヴィラに戻った。

ヴィラのバルコニーから空を見ると、満天の星とオレンジ色がかった月が出ていた。

ホテルの施設内を色々と動き回った一日だった。

最終日3日目は、6時前に起きて、バルコニーから朝日が昇るのを眺める。
ビーチを歩くのはやめて、朝食に出かける。
昨日と同じ、TreeTop。
972B45FB-ACBB-42BD-A791-9339B5855A28.jpg
B0517CD4-8DE2-47C4-B834-850876596865.jpg

朝食を1時間程で終えて、バンヤンツリーの中を散策。
丘の上に位置する為、高低の起伏が激しい。
A6C8E037-CE08-45CC-AB8B-07D18204DD76.jpg

バギーが必要なのも納得。
ヴィラのタイプを確認しながら、歩く。
7E682D5B-DF51-41B4-9E12-C250BC6A9DEA.jpg
リノベーション中のものなどもあった。
442B9D2D-07E3-4A22-A33F-F8C35C0D0C74.jpg
ロビーに寄って、自分達のヴィラへ。
ビーチの方のプールに出かける事にした。
DCBD9E82-0FA9-48AE-9B36-7E74E0D71B09.jpgE7D7B599-5473-4ED2-AEB9-0E0882C57CF2.jpg
一時間程海で泳いだり、プールで泳いだりしてバギーでヴィラに戻り、ジャグジー、シャワーで寛いだ。

12時のチェックアウトまでヴィラでのんびり過ごす。

スコールがきた。
2AC308CF-5390-4066-8272-9470C876B365.jpg

チェックアウトの為、バギーを呼ぶも、豪雨によりなかなか来ずにチェックアウト時間を越してもヴィラで待つ羽目に。
豪雨の中、傘をさして急な階段を登る。雨用のビニールをかぶせたバギーでロビーへ。
63CE9F67-0394-43DB-845A-65762FBDAB4F.jpg
チェックアウトまでドリンク。
13時過ぎに、車に乗り15分くらいで、フェリーターミナルに到着。
AE2C2875-356A-4B07-8BA4-F46566C80416.jpg
ちなみに送迎の車は専用車で片道12.5USDだった。
バンヤンツリーの待合ブースでフェリーチケットを受取り、イミグレが空くのを待つ。


チェックアウトをし、港に向かうまでをロビーで過ごす。
フェリーに乗って、いざシンガポールへ。
14B2A962-A32C-4451-95E4-5AFBC75E69A5.jpg

4A60B165-F641-4250-8001-82C21D770963.jpg

タナメラフェリーターミナル到着。
イミグレ通り、20分程タクシーを待って、自宅到着が20分後。






posted by さとかず at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月15日

マレーシア航空機ハイジャックだった?

約一週間行方不明だったマレーシア航空機がハイジャックであったという話出ている。

本日(3/15)1:30pmよりマレーシアのナジブ首相が声明を出すようだ。

航空機搭乗までの米系エアラインのセキュリティが厳しすぎるのが嫌だったが、こういうことがあるとそれも必要なものだと思える。

偽パスポートで2人も搭乗している事実も含め、マレーシアのエアポートでのセキュリティが杜撰だったのでは?
posted by さとかず at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

今後の旅行予定

今後の旅行予定は

4月 インドネシア ビンタン島
5月 ミャンマー ヤンゴン
8月 日本 九州

など

マレーシア キャメロンハイランド
も入れたいところですが、未定。
posted by さとかず at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ●周辺国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする