2019年06月25日

タンジョンパガーで飲んだ帰り道

タンジョンパガーで飲んだ帰り道
AC937357-0CA3-48B9-8978-13DC0FD8191C.jpg

巨大なピナクルスを仰ぎ見ながら。
posted by さとかず at 11:39| Comment(0) | チャイナタウン地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月10日

元警察署がスパに!

チャイナタウンの元警察署がスパになっていた。
EB5AA3A9-3076-4BD5-859E-92CC97D9A4DA.jpg

ここって所謂牢屋もあったが、スパでリラックスできるのかな?
posted by さとかず at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | チャイナタウン地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月23日

今年の干支 酉

チャイナタウンのハリボテは今年の干支の酉。
8A939B7A-69B6-403B-95C3-16C6143C5FE1.jpg
もうそろそろ撤去されるかな?

どれだけ大きいか?
車と比較!
DA33A1E9-E4BF-4D8C-8387-6A0DC728584D.jpg
posted by さとかず at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | チャイナタウン地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月01日

The Pinnacle HDBフラット

異様な存在感を醸し出すタンジョン・パーガーのThe Pinnacle ザ ピナクル。
0EA9FA6E-8796-4C79-9EA9-FB03A652C493.jpg

チャイナタウンのはずれから撮影。
posted by さとかず at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | チャイナタウン地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月10日

お化け屋敷?EX-CID PRISON CELLS

旧CID の監獄が一般公開される。

exCIDHQ.JPG

あそこに行った事がありますが・・・・・・、ちょっと行きたくないかな。

興味がある人はこちらをクリック

12月22日〜1月1日まで公開

悪趣味だな・・・・・・。


霊などを感じる人は行かないほうがいいと思う。
posted by さとかず at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | チャイナタウン地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月11日

Ministry of Manpower(人材雇用省<とでも訳すか>)

労働力を広く海外から受け入れているシンガポール、受け入れ許可審査の政府機関はMinistry of Manpower(人材雇用省)
mom1.jpg   mon2.jpg

シンガポールの経済発展の為の人材開発を担う省として知られる。

*備考:
住所 18 Havelock Road (S) 059764
posted by さとかず at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | チャイナタウン地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月31日

Pearl’s Centre(パールズ・センター)、それは気になる看板がかかるビル

前を通る度に看板が気なるビル、Pearl’s Centre(パールズ・センター)。
pearlscentre1.jpg

たまには日本映画も上映されているようだ。
pearlscentre2.jpg

Tokyo Desire(春情)・・・・・・、やはり気なる。

*住所:
100 Eu Tong Sen Street (S) 059812

シンガポールの映画看板も手書きは少なくなった。残るはポルノのみか?
posted by さとかず at 09:04| Comment(6) | TrackBack(0) | チャイナタウン地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月12日

チャイナタウン地区*Chinatown Heritage Centre(チャイナタウン・ヘリテージ・センター)

昔日のチャイナタウンを垣間見ることができるChinatown Heritage Centre(チャイナタウン・ヘリテージ・センター)
chinatownheritagesentre.jpg

そこまで忠実にウンコまで作るとは・・・・・・。

*備考:
住所 48 Pagoda Street (S) 059207
電話 6325−2878
営業時間 9時〜18時(金〜日曜日〜21時)
休み なし
入場料金 8.80ドル(子供5.30ドル)シンガポール在住者にはカード等割り引きもあるので、要確認。
英語、中国語の無料ガイドツアー有。また、レストラン、お土産コーナーも併設。

また、この周辺は雑貨などのお土産屋さんの密集地でもある。
posted by さとかず at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | チャイナタウン地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月11日

チャイナタウン地区*Chinatown Point(チャイナタウン・ポイント)

ひときわ青の映えるビルはChinatown Point(チャイナタウン・ポイント)。
chinatownpoint.jpg

New Bridge Road(ニュー・ブリッジ・ロード)を挟んでFurama City Centre Singapore(フラマ・シティ・センター・シンガポール)の反対側。
シンガポールのチャイナタウンのランドマークのひとつである。

*備考:
住所 133 New Bridge Road 059413
MRT North-East Line Chinatown駅から徒歩5分程度

広東料理・地茂(Mouth Restaurant マウス・レストラン)2F


posted by さとかず at 02:15| Comment(2) | TrackBack(0) | チャイナタウン地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする